【「ロースクール」第2話 あらすじ、感想、レビュー】

(画像:JTBC)
【Netflix 「ロースクール」キャスト一覧はコチラ>>>】
疑似体験授業の最中にソ教授(アン・ネサン)が殺された。
その殺人容疑の疑いでヤン・ジョンフン教授(キム・ミョンミン)が生徒たちの前で
緊急逮捕されてしまった。
しかし、ジョンフンはいっさい黙秘し
何も語らず、スマホもロック解除しない。
でさ、ドラマが法律のドラマなので
すごく難しいのね。
そこに持ってきて、回想シーンがよく入るんだけど、
これが、いつなのかが、わりと分かりにくい。
そこにジョンフンがいるから、逮捕前なのね。って分かる感じ。
生徒のカンソルA(リュ・ヘヨン)は、10年前に検事だったジョンフンと
会ってるのね。
恐いけど、ちゃんと自分の言ってることは分かってくれたジョンフンを
今も尊敬してるんだね。
警察にはジョンフンの動機は分からない。
元性犯罪者のイ・マンホ(チョ・ジェリョン)と
面会したいとジョンフンは言い、警察、弁護士が見守った。
そこで、当時、イが犯罪を犯している最中、少年に目撃され
追いかけていくと、少年がひき逃げにあったのをイは目撃していて
車のナンバーを覚えているとイが言うと、ソ検事の顔つきが急に変わり
うやむやになったことを話していた。
その車こそ、ソ・ビョンジュ教授の車で
ひき逃げをしたのはソ教授だったのだ。
これが、動機だ!と警察が合点いったのと同時に
ヤン教授の弁護士までもが
「動機だ」と言っちゃう。。。。
でも、そんなことで殺すのか?
それも証拠が残るような殺し方を法律のプロがするか?
それでも口をつぐんで何も言わないジョンフン。
とうとう、テストの解答用紙を添削し始めた。
だけど、物証見聞のときに
ジョンフンは、口を開き始めた。
その時、何があったのかを。
そこでみるみる顔つきが変化していったのが優等生のハン・ジュンフィ(キム・ボム)。。。
ソ教授の甥だったという彼・・・・。
とまあ、ざっとこんな感じだったと思うけど。
ホントにね、字幕追ってると登場人物の表情が見れないし
映像に見入っちゃうと、話してる内容が多すぎて
それも専門用語が多いので、理解しないうちに字幕は流れちゃったりと。
まだ生徒たちがいるので
「秘密の森」ほどではないけど。
それだけに、夢中になって見ちゃうわけだけど。
グルグル頭を回転させながら集中力マックスで見なきゃ。
それくらい面白い。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【Netflix「ロースクール」第4話 容疑者が二人】
- 【「ロースクール」第3話 Rh-O】
- 【「ロースクール」第2話 あらすじ、感想、レビュー】
- 【Netflix 「ロースクール」キャスト一覧】
- 【Netflix新着ドラマ「ロースクール」第1話感想、レビュー】