【三谷幸喜:「真田丸」で12年ぶり大河脚本 「コメディーにしようとは思っていない」】




俳優の堺雅人さんが主演の2016年のNHK大河ドラマ
「真田丸」が1月10日、スタートする。
大ヒットした主演ドラマ「半沢直樹」(13年、TBS系)も話題を呼んだ堺さんが、
真田幸村の名でも知られている戦国時代の
人気武将・真田信繁を演じる。
三谷幸喜さんが04年放送の「新選組!」以来、
12年ぶりに大河ドラマの脚本を手がけることもあり、注目を集めている。
大河ドラマについて「一家団らんの要で、
昔は日曜の夜は家族全員で見ていた。
当時と今は違うけれど、それが復活するような
作品を作っているつもり」と話す三谷さんに「真田丸」に込める思いを聞いた。
◇ユーモアは人を描くということ ギャグ満載とは全然違う
「真田丸」は、戦国時代に信州の小さな領主のもとに生まれた信繁が、
家族とともに知恵と勇気と努力で乱世をサバイバルする姿が描かれる。
長澤まさみさんや大泉洋さん、草刈正雄さんらが出演する。
タイトルは、大坂の陣で信繁が築いた出城・真田丸に由来し、
“戦国の荒波に立ち向かう船”として真田家をイメージして付けられた。
三谷さんは04年放送の「新選組!」について
「前回の『新選組!』で荒唐無稽(むけい)、
事実を曲げているという批判をいただいたが、
そういうつもりで書いていない。
僕が背負っているものもおふざけ的なイメージで
軽く伝わっているのかもしれない」と説明し、
喜劇を書いたつもりではないことを強調する。
「真田丸」についても「通常の大河よりもユーモラスなシーンは多いかもしれないが、
コメディーにしようとは思っていない。
僕にとってはユーモアは人を描くということ。
年表にはないけれど、生きている人が泣いたり、
怒ったりする息使いの中で、ユーモアを描く。
ギャグ満載とは全然違う」と力を込める。
◇敗者は好きだけれど滅びの美学は好きじゃない
堺さんが演じる信繁は大名ではないが、
人気の戦国武将だ。関ケ原の合戦では父・昌幸(草刈さん)とともに
西軍に加勢し、西軍が破れたため、九度山に配流されてしまう。
九度山で暮らしていた信繁だったが、大坂の陣で豊臣方の武将として参加し、
徳川家康を追い詰めるが、破れてしまう。
父や兄・信幸(大泉さん)に比べると無名に近い存在だったが、
大坂の陣での活躍が語り継がれ、人気武将となった。
三谷さんは、信繁を主人公としたドラマの脚本を手がけることについて
「『新選組!』もそうだったけれど、時代の勝者よりも敗者が好きなんですよ。
『信繁をやりたい!』といっていたので、夢がかなった。
1年間でドラマを描くにあたり、
人生のピークが最終回に来るようにしたかった」と語る。
さらに、“敗者”である信繁への思いを「敗者は好きだけれど、
滅びの美学は好きじゃない。
希望に満ちたドラマにした。最後は、見た人が大坂が勝つんじゃないか?
と思うくらい前向きなドラマにしたい」とも話す。
◇信繁が見ていないものはドラマでは描かない
信繁は、大坂の陣での活躍が有名だが、それ以前については
一般的に知られているわけではない。
また、猿飛佐助など家臣の真田十勇士の活躍が講談や
小説によって語り継がれ、人気を集めてきた。
三谷さんは、大坂の陣以前の知られざる信繁について、
ドラマでは「大坂の陣以外は何をしたか分かっていない。
最後の活躍が歴史に残った。ただ、調べるといろいろなところで名前が出てくる。
傍観者として父や豊臣秀吉から(さまざまなものを)吸収していったのだろうが、
信繁が見ていないもの、体験していないものはドラマでは描かない。
見たものはなるべく細かく描写していく」といい、
ドラマは創作だが史実を重視した展開を目指しているようだ。
また「歴史にない部分を想像力で埋める時、
真田十勇士などの存在が邪魔になる。講談のような物語も好きだけれど、
違う形で信繁を描いていきたい」とも話す。
◇大泉洋にふざけないようにくぎを刺す
三谷さんは、主演の堺さんについて「智将のイメージ。
傍観者として存在感がある」と話すように、ドラマで描きたい
信繁のイメージとマッチしているようだ。
一方、大泉さんが演じる信繁の兄・信幸については「悩んだ」というが、
大泉さんになった経緯を「真面目で堅物というイメージ。
キャスティング次第で埋もれてしまう。
思い切って大泉洋に(打診)した。(大泉さんは)個性的で明るいので
正反対だけど、お芝居がうまくてクレバー。
受けの芝居もうまい」と説明する。
なお、大泉さんはコミカルなイメージが強いこともあるため、
三谷さんは「くれぐれもやりすぎない、ふざけないように毎日、
電話でいっています」とくぎを刺しているようだ。
「勉強しないといけないことがたくさんある。難しいけれど楽しい。
信繁は最後、どのように勝とうとしたかを考えると、
考えるほどワクワクする」と話す三谷さん。
“新たな信繁像”を見せてくれるであろう「真田丸」の展開に期待したい。
「真田丸」は16年1月10日からNHK総合で毎週日曜午後8時ほかで放送。
初回は15分拡大版。
(MANTANWEB)

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 【 <土10・NHK「逃げる女」>水野美紀主演 1/9スタート】
- 【<金23:15・テレ朝「スミカスミレ」>桐谷美玲主演 2月1日スタート】
- 【三谷幸喜:「真田丸」で12年ぶり大河脚本 「コメディーにしようとは思っていない」】
- 【<金8・テレ東「警視庁ゼロ係」>小泉孝太郎主演 1月スタート】
- 【<木10・フジ「ナオミとカナコ」>広末涼子、内田有紀主演 1月スタート】
| ▼2011年10月スタートドラマ▼
|