【「Dr.倫太郎」私はギャンブルしなくても大丈夫私はギャンブルしなくても大丈夫】



この本筋は、夢乃さん(蒼井優)の解離性同一障害っていう
かなり重症な病状である患者なんだよね。
だから、ちょっとづつ夢乃とアキラの性格の違いや
倫太郎(堺雅人)に対する態度の違いを描くために
何週にもわたって、表現してるんだよね・・・・。
でも、置屋のお母さん(余貴美子)も気づいてなかったって
ありえるんだろうか。
それとも、よほど周到に、夢乃の人格のほうが
コントロールしているんだろうか?
と、夢乃の状況が進まないのが、ちょっと不満。
なのに、次々とやってくる一回だけのゲストの患者は
一話で、キリがついてるんだもん。
今回のギャンブル依存症だって
3ヶ月も入院して、それでも、再発して
相当、重症なのに
担当だった福原(高橋一生)が
リハビリ中に書いてたノートを見せて
それも、
私はギャンブルしなくても大丈夫、私はギャンブルしなくても大丈夫。
って、永遠書いてあるノートと
借金をすべて母親が返済し、
母親に迷惑をこれ以上かけたくないという思いを
お母さん、ごめんなさい、お母さん、ごめんなさい。
これ本当の治療方法にあるのかな?と
真剣に思っちゃったんだけど。
そして、口に出していってみたよ
「私は買い物をしなくても大丈夫。私は買い物をしなくても大丈夫・・・・」
って。
よけいに、そのキーワードが、アタマから離れなくなるんだけど・・・。
夢乃は、1000万渡したはずの母親から
再び、1000万円無心され、
「イヤだ!」といえないのは、
おそらく、境界性人格障害の、見捨てられ不安みたいのも
あるんだろうな~
なんて思ってしまった。
その病名とか、見捨てられとかって言葉は出てこないのは
なぜ?
それにしても、百合子(吉瀬美智子)が心配しているように
倫太郎は、夢乃に入れあげてるようにしか見えない。。。
特別扱いしてるようにしか見えない。。。
ヒロインだから?
ドラマだから?
患者と医者の話なのに、
どうも、うまく伝わってこない。
一話、一話の患者が、何かの伏線になってるわけでも
なさそうだし。
でも、今回は、最後までイラっとせずに見れたのは
長塚圭史の出番がなかったからだと分かった。
いらない。あの人。
もっと内田有紀や吉瀬美智子の出番増やしてほしいわ。
ムダに遠藤憲一や松重豊や小日向文世や豪華キャストすぎるし。
さて、視聴率は・・・・
第5話 10,8%
ゲキ下がり~
だよね・・・そうだよね。。。。

ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチっとしていただけると嬉しいです




- 関連記事
-
- 【「ようこそ、わが家へ」第6話 相葉ちゃん刺される!】
- 【「美女か男子」芸能界のウラ】
- 【「Dr.倫太郎」私はギャンブルしなくても大丈夫私はギャンブルしなくても大丈夫】
- 【「美女と男子」第5話舞台デビューほろにが】
- 【「天皇の料理番」】
| ▼2015年4月スタートドラマ▼
|