【「俺のダンディズム」第11話 ダンディな下着っ!】

ヒゲ男爵の樋口くんまで登場!
って、普通の格好してたら、まったく分からないし
そうか?
そうなのか?
足りないものは、ダンディな下着だったのか???
エロい。
さて、下着の歴史から。
1913年にアメリカ、ヘインズ社がユニオンスーツを発明
スーツになった男性用下着。
1925年、アメリカ、エバーラスト社がトランクスを開発。
1935年、アメリカ、クーパーズ社がブリーフを開発
カルバンクライン ボクサーフリーフを開発
やっぱり、ストーカーは、伊達部長だったんだ。
しかも、セクハラから、断ってって、
一番タチ悪いやつ。
外面は、ダンディでも、中身は最低だったってわけか。
なに!!??段田課長は、南にとって
と、と、特別な存在ぃいいいい!!!???
ええええええぇえぇえええぇええ
犬ぅううううう?
ダンディって名の犬????
あそ。
出向。。。
え、また???
あ、違うか。ドラマ
外見から、自信をつけた段田課長は
だんだん芯からダンディになってきたようですよ。

↓よろしかったらクリックお願いいたします
励みになります↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 【50歳のサラリーマン学生応援団 ギバちゃん「あすなろ三三七拍子」最新映像】
- 【「俺のダンディズム」ダンディな下着はこれっ!】
- 【「俺のダンディズム」第11話 ダンディな下着っ!】
- 【「極悪がんぼ」三浦翔平 ドラマ着用ファッション 】
- 【「極悪がんぼ」最終回 尾野真千子 してやったり!!】
| ▼2011年10月スタートドラマ▼
|
下着を見ればその人がわかる~
お疲れ様です。
>やっぱり、ストーカーは、伊達部長だったんだ。
そうそう、ダンディ伊達でしたね(^^;
同じダンディでも、中身が違うよ!?
ってわけで、「下着」を今回もってきたのは、大正解って感じでした。
しかし、人事異動で、2択を持ってくるとは、、、伊達部長も、段田をライバル視した(認めた)証ですね。
段田課長は、島根の伊達プラスティック?社への出向を選んだみたいだけど、実にもったいない!!
島根でもダンディ活かせるのか?考えてしまいました。
まあ、単身赴任なら続けられるとは思いますけどね(苦笑)
>さて、下着の歴史から。
最初は腰巻だとは思ってましたが、20世紀になるまで下着革命がなかったとは驚きです。ルネッサンスや産業革命の時でさえ、スルーだったんですかねえ。
だったら、日本のふんどしというのは、案外ダンディだったのかもしれませんね。(^^;
最近、段田課長と趣味が似てるのか、今回も、同じ②シーサーを選びましたよ。
③のシークは、元がグンゼだし、ダンディとはちょっと違うような感じもありましたね。
2700円の安さも気になったし、(前あき)と表示があったのが、どこかダンディさに欠けるような気もします。
そういえば、いつも「イマイチ」とか「ダンディ」しか言わない鳥が、「オツカレ」なんて言ってたし、ダンディ科卒業ということで、もうマダムMの店は、出てこないのかな?
次回、取材を受けるようだけど、あれ?「ブラック~」に出てた吉岡先生(産業医)じゃないですか?(^^;
| LB56 | 2014/06/27 03:29 | URL |