【「ルーズヴェルトゲーム」第1話半沢すぎ!!酷評】



あそこまで「半沢直樹」を意識しすぎることは、なかったんじゃないの?
いくら同じ原作者、同じスタッフ、同じ監督だとしても。
ナレーションから、悪者銀行。
役者の配役。
使いまわし感たっぷりだし。
野球の好きな日本人には受けるという思いで
ああいう作りにしたのだと思うけど
「サッカー派」の私からすると、
日ごろから、スポーツニュースといえば、野球を中心にしか
取り上げない風潮のあるメディアに辟易しているところにもってきて
半分は、野球のゲームを重ね合わせて
展開して進んでいくっていうのは、
どうも(`・ω・´)
唐沢寿明は、ものすごく演技力のある俳優さんなのは
分かってるけど、
あんなに、「半沢直樹」を意識させすぎた
演出をさせると、良さも半減する。
「はやしだああああああ!」と、銀行員の林田(宮川一朗太)を
怒鳴るところなんて、まるっきり同じ。
あれは、堺雅人さんだから、
良かったんでしょ。
そして、マキタスポーツ、うるさすぎ!
みんな、全員が、力入りすぎ!
息抜けるところが、なさすぎ!!!
結局、野球部が青島製作所を救うことになるんでしょ。
っていうストーリーまでもが、みえみえになってきてるし。
最初っから、あの派遣くん
沖原(工藤阿須加)怪しかったからね。
絶対、この人、野球好きでしょ。
絶対、この人、すごい腕の持ち主だったって展開でしょ。
読めたけど、本当に剛速球投げたときは、
ちょっとシビレた。
パパは、あの工藤公康。
どーりで、目元とか、似てる!
あの腕は、納得。
でも、野球はやってなかったらしいよ。
江口洋介が、かなりの切れ者の専務なのは
分かるんだけど、
なんか、使い方がもったいない。
誰もかれもが、キャスティングが妙。
六角さん濃すぎ!
これだけ「盛られる」と、ちょっと引く。
半沢直樹のようにやれば、きっと視聴率も40%いや、初回は20%は
かたい!と見込んで誰もがやってるっていう
力んでるのが、画面通して、ひしひしと感じて
いやらしかった。

↓よろしかったらクリックお願いいたします
励みになります↓
にほんブログ村ドラマブログへ>>

にほんブログ村

【視聴率】
第1話 14,1%
二匹目のドジョウは見たくないって誰もが思ってる。
同じようなものでは、意味がないのだと。
今年はサッカーW杯イヤーですよ。意識してるでしょ、そこも。
- 関連記事
-
- 【「アリスの棘」第3話 オダジョーGJ!】
- 【「弱くても勝てます」第3話 柚子が野球選手に】
- 【「ルーズヴェルトゲーム」第1話半沢すぎ!!酷評】
- 【『アリスの棘』第4話(5/2)予告動画】
- 【「死神くん」第2話 天界へ送る魂の帳尻 ニノさんとリク】
| ▼2011年10月スタートドラマ▼
|
会長の意図・・・
お疲れ様です。(^^)
>あそこまで「半沢直樹」を意識しすぎることは、なかったんじゃないの?
青島製作所みたいな設定なら、ある程度仕方ない所だと思います。
別に半沢直樹じゃなくても、銀行が絡むと、ああいう展開は予想される所ですね。(^^;
>「サッカー派」の私からすると、
サッカーをかじった私からしても、
野球は、国民的スポーツで、日本人には合っていると思います。
野球を見ることは、日本人を知る上で、大きなヒントになってるような気がします。(^^;
>本当に剛速球投げたときは、ちょっとシビレた
適材適所? イノベーション(革新)?
青島製作所がやるべきことって、
野球部の廃部とか、そういうことではなくて、
これかな?と思いました。
総合力に期待したいです。
何故、青島杯があるか、細川が社長なのか、野球部新監督が大道なのか、
考えてみると、会長の意図が見えてきたような気がしました。
会長って、サッカーの監督に似てるので、目線を合わせてみると、ドラマを楽にみられるかもしれませんね。(^^;
| LB55 | 2014/04/29 17:28 | URL |