【「ブラック・プレジレント」第1話 社長vsゆとり】


沢村一樹の主演って、どうよ。
ブラック企業の社長役ってどうよ。
って思ってたけど、これが案外オモシロかった。
というか、もっとも!なことばかりを言ってる!と感じた私は
ゆとりではないからかも。
「どうせ」
「でも」
「おれなんか」
「わたしなんか」
「やーめた」
すぐに諦める。
自分で考えない。
壁をぶち壊して、開拓を自分からしようとしない。
そんな社員や、大学生となった三田村(沢村一樹)には
どうしてなんだ???と、思うことばかりのようで。
ブラック企業っていっても
もっと自分から、どうしたら店が良くなるか。
どうしたら、もっと最新作が売れるのか。
自分から先回りして動くことさえ出来ていれば
社長にいちいち注意されることもないし
残業してまで配置換えをすることもなかったように思えるし。
ましてや、訴える。などと言い出すのは。
っと、これは、経営者側からみたストーリーなので
もしかしたら、社員から見たら、
悪徳な社長なのか?
いやぁ。。
これは、どうみても社員のやる気のなさが反映されてるでしょ。
と、思わせる企業の情報操作?
成功しているにもかかわらず
二流の大学へ入学した、三田村社長の
本当の理由は?
サークルの仲間(?)との関わりで
逆にヒントを得ていく三田村社長の発想もオモシロい。
ただ、黒木メイサの大学講師っていうのは
ちょっと無理があるかな~^^;
ここは美女が必要だったのだろうけど。
見解の違いを反論しあう二人は、見ごたえありそうなので
そこに期待。

↓ポチっと応援嬉しいです↓

にほんブログ村

【視聴率】
第1話 8,3%
- 関連記事
-
- 【1分で分かる!4/27スタート 日曜劇場『ルーズヴェルト・ゲーム』動画】
- 【「SMOKING GUNスモーキングガン」第1話 民間科捜研の香取慎吾】
- 【「ブラック・プレジレント」第1話 社長vsゆとり】
- 【「ブラック・プレジレント」ロケ地&撮影協力】
- 【「サイレント・プア」第1話 CSW深キョン】
| ▼2011年10月スタートドラマ▼
|
付加価値=大学生活!?
お疲れ様です。
「DOCTORS」の相良先生(沢村一樹)が、そのまま出てきたみたいでした。
新世界へ飛び込んで生きていく、春ドラマらしいドラマですね。
>ブラック企業っていっても
ブラック企業というよりも、ワンマン経営、の方が合ってるような気がしました。
・・・ブラックって、「黒」木メイサの方だったりして(^^;
>サークルの仲間(?)との関わりで逆にヒントを得ていく三田村社長の発想もオモシロい。
「邪道」ですね?(^^)
こういう関係、「夜のせんせい」に似てると思いました。上武(田中圭)とか近いんじゃないかな。
>ただ、黒木メイサの大学講師っていうのはちょっと無理があるかな~^^;
澤部の助手も無理があるような~(^^;まあ長い目長い目!(^^
#####
三田村の台詞は、昔自分もあそこまではないけど似たような感じの台詞を吐いてたな~と、懐かしくなりました。。。歳?(汗)
自分が今大学に入るとすると、たぶん、三田村と同じ接し方するような気がして・・・ちょと怖い(^^;
体を動かせ、と言って、動いているのは掃除機だけ(爆)
三田村自身、矛盾のようですが、会社でハードなら、家ではソフトでなければ、
バランスが崩れ、元気に過ごせなくなるんですよね。
ましてや社長なら、この辺のメリハリは大切でしょうね。
となると、大学はハード?ソフト?
見ていこうと思います。(^^)
| LB55 | 2014/04/10 03:41 | URL |