fc2ブログ

ドラマレビューBlog byちゃめ

ドラマのあらすじ、感想、ネタバレ、レビュー。最近めっきり韓国ドラマ。パク・ヘジン★ユ・スンホ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【「トップナイフ」最終回 え?終わり?】




  

なんか、最終回って感じがしなかったんだけど。
ぶつ!って終わった感じ。

結局、脳外科部長の今出川(三浦友和)の
妻(有森也実)の手術をするために集められたっぽい
優秀な医者たち。

言葉を話しながらの手術が行われた。

これ!
見たことある!!!
「コードブルー」の、柳葉敏郎の息子の手術!!
腕を無くしたオペのできなくなった外科医。
息子が事故にあって、脳腫瘍が見つかるっていう。
あのときの息子、今井悠貴くんは、立派になって
「ケイジとケンジ」では犯人になってたっけ。
あのストーリーも脚本、林宏司さんなんだもんね。

有森也実のオペシーン。
すっごくリアルだった。
急に話せなくなって、
全身に震えがきて。

これは、ヤバい!ってバタバタしたところに
深山(天海祐希)と、黒岩(椎名桔平)登場。
冷静にこなして無事成功。
なんだか、大門未知子っぽかった。

あんなに派手な登場じゃなかったけど。


なんだか、深山先生の娘(桜田ひより)とのことも
まあ、親子としての妙なわだかまりが取れて
歩み寄れたのは、良かったんだけど。
これから、どうする?ってところが
結果的に描かれてたかな?

椎名桔平の息子って、どうなったんだっけ?
私、見損ねてるのか?

ストーリーが面白くなくて、
途中、メリハリなさすぎて、
スマホいじる時間が多くなってたからなーー;

ただ、最終回は、バーのシーンがほぼなくてよかったけど。


お母さんを乗っ取った宇宙人だという
脳損傷で、せん妄が出てきてた中学生、徹の話と。
拡大版にしないのなら、
部長の妻の話だけで良かったんじゃないかと思うわ。。。

徹くんのほうも、もっと掘り下げる余地がありそうだったから
一度に2人の患者をクローズアップする手法を守り通さなくても
最後は、一人ひとりで良かったように思うよ。

そうじゃないのなら、
医者のプライベートの部分は、ほどほどで良いし。


医療ドラマに林宏司。
主演が天海祐希で、かなりの期待だったけど、
TBSにしてやられたね。

残念なドラマだった。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




br_decobanner_20110417165910.gif | トップナイフ―天才脳外科医の条件― | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「トップナイフ」第8話 エイリアンハンド】

  

まさか左腕が、女性の腕だと思いこんで
名前までつけちゃうなんて。

面白くないのは、長年連れ添った妻(原日出子)。
手術をすれば治るのだけど、
いっこうに同意書を書いてくれない。

担当医の小机(広瀬アリス)は、困り果ててしまう。。。
ときにストーカーのように、電話をかけ続け。
やっと同意してくれると言ったのに。
またダメに。。。

この小机先生。
実は、コミュニケーションを取るのが苦手で
本当は病理医になりたかったって、
知らなかった。っていうか
ぜんぜん、そんなふうに見えてなかった。
めっちゃ人とコミュニケーション取るの
うまいのかと思ってた。
そんな人付き合い苦手な人は、
あんなコミカルな動きや顔はしないぞ。。。
なんか、最初からキャラ設定、間違ってない?脚本。

今出川(三浦友和)に、そんな話しを相談していたときの
声のトーンを落とした小机だったら、
なるほど、座学が得意っていうのも、分かる気がするけど。。。


結局、患者が見えていたのは
若き頃の妻だった。
それを、もちろん妻は分かっていただけに
よけいに同意書を書いて
今の自分の姿を見せるのが
辛かったって?
命がかかってるのに?

でも、原日出子と三浦友和のツーショットは
「Nのために」の夫婦、思い出したなぁ~
良かったよね、あのドラマ。
ほんと大好きだった。


深山先生(天海祐希)は、すっかり娘と仲良し。
黒岩(椎名桔平)は、置いていかれた子どもは、
本当に自分の息子だったことがわかり、
ちょっと子どもに愛情が芽生えてるっぽい。


にしてもだ。

やっぱり、あまりおもしろくないのだ。

なんか、テンポが悪いっていうか。
天海祐希が、魅力的じゃないっていうか。

最後の10分くらいかな。
小机がバーに行ったところで、
チャンネル変えたーー;


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



br_decobanner_20110417165910.gif | トップナイフ―天才脳外科医の条件― | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「トップナイフ」第6話 ドッペルゲンガーと幻肢痛】


  

昨日、視聴率のページで「僕はどこから」の笠松将のことを
書いたばかりだったので
「トップナイフ」に出てきて、ビックリ!した。!
今回のゲスト、笠松将だとは知らなくて。

やっぱ綾野剛に似てるよね。

そして、今回は、変人じゃなかった。

事故で左手を切断し
幻肢痛に悩まされる患者さん。
迫真の演技だった。
ずっと野球をしてきた原田(笠松将)にとって
手をなくしたことはショックだったけれど
黒岩先生(椎名桔平)、もっと別のことで喪失感が起きているのではと
黒岩先生らしくない、治療が!

幻肢痛にきくという箱を用意したり。

あんな方法があるんだな。。。と、ちょっと感心しちゃった。

そして、原田の喪失感の原因。

泣けた><。。。

高校の同級生たちのお見舞い。。。
甲子園の予選は、ちゃんと終わることが出来た。


笠松将くん、今回はぜんぜんこれまでと違った役で
ずっとほぼベッドの上だけでの演技だったけれど
存在感だよね。


そして、もう一人、深山(天海祐希)のもとで働いていた
脳外科医だった医師。
自分の分身と話しをするという
恐い病気。

かなり深山を恨んでいるようで。

でも、クビをきるということは、
切られるほうも大変だけど、
切るほうも、それは大変な覚悟と苦悩があると
エレベーターに閉じ込められたときに
なぜかそこにいるバーのマスター、来島(古川雄大)が
証言したよね。

そのエレベーターには、
どうしても、自分の足を切り落としたい!と
電車に轢かせてみたり、
切り落とそうとしたりする20才の女性患者が
命の危機にさらされ、エレベーター内でオペに踏み切る深山先生。


なんだか、こうやって書いてても
めちゃくちゃな病院だな。。って感じがしなくもないけど。


脳外科って、こんな見たことも聞いたこともない
症状の患者さんが、集まってるのかな?って
不思議に思う。


でも。



やっぱり、なんか、おもしろい!!!と
夢中になれるまでにはなくて。。。

どうしてなんだろう。

大好きな天海祐希なのに。

第一に、天海祐希があまり魅力的に
描かれていない。

医者なのに、けっこう感情的だし
かなり冷たい。
クールというのも違うし。
カッコよさがない。

医者だからって、ただただオペシーンがあれば良いってもんじゃないし。

なんだか、キャストも良い役者そろってるのに
みんなが良さを引き出されてない感じがするんだよね。。

どうしてなんだろう。

ホント、なぞ。


これは、脳外科だから、こうなのか。
それとも・・・・・?



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



br_decobanner_20110417165910.gif | トップナイフ―天才脳外科医の条件― | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「トップナイフ」第5話 才能】

  

「才能ないわね」と
記憶が元通りになった母親に言われた西郡先生(永山絢斗)。

あれだけの自信家だった西郡の
本当の顔。

でも、すっごい努力家だよね。
ほんとに死にものぐるいで頑張ってる。


そんな西郡の頑張りを、自殺未遂で転落して運ばれ
仕事を失ったピアノの講師だった根岸(大西礼芳)は
「本当に手術のシミレーションってするんだ~」と、
茶化す。

でも、ここからの二人の関係性。
とっても良い感じだったなぁ。。。

ぜひ、西郡先生には、この根岸さんと
ずっと付き合ってってほしいな。。。
なんて思った。

退院するところとか、やらないのかな。

わりと、このドラマ、
患者のその後、
退院するまでは描かない放置プレイだもんな。


そして、もう一人の「天才」
ピアニストの景浦(柿澤勇人)。
耳が聞こえにくくなり病院にやってくると
聴神経に大きな腫瘍が出来ていたことがわかり、
聴覚神経を傷つけずに除去するのは
とても難しい手術で、
その執刀医を、西郡が受け持つことに。

でも、景浦の「才能」は、とっくに枯渇していて。
今では、タレントとして生き残っていくことに必死だったのね。。。
ワイドショーのコメンテーターとしてのレギュラーのほうが
大切だったっぽい。
だから、顔面神経が傷つくことのほうが恐怖だったのだ。。
聴覚障害が残るよりも。

だけど、必死の努力でどちらも温存することに成功させた西郡。
それでも「これはたまたまだ」と、深山(天海祐希)に話している。。

「謙虚」っていうのも大切なのかもな。。。
って、ちょっと思った。

天才、才能、おごり。
この言葉だけに溺れてしまうと全部を失っちゃうよね。


で、広瀬アリスのコメディエンヌ問題だけど。
今回は、恋に悩む研修医を好演してたよね。

やっぱね、演出が悪いと思うわ。
監督が。
あのバーのシーンはいらないし、このドラマには合わない。


かといって、「キントリ」の毎回出てくる居酒屋も
なんだかな~って感じだったけど。
ああいうのって必要なのかな?
全員がリラックスして語り合う場。みたいな。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




br_decobanner_20110417165910.gif | トップナイフ―天才脳外科医の条件― | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「トップナイフ」第3話 突然関西弁になってしまった男と、自分は死んでいると言い張る男】

  

脳の病気って、色んな症状が出るんだ。。

不思議。。。

こんな症例があるなんて、知らなかった。
知ってるのは、脳梗塞に脳溢血くらい。。


今回、ふらふら病院を歩いてやってきた54才、男性。

自分は死んでいるのだと言う。


この患者さんは、1年前にくも膜下出血で手術をしている。
最近になって、生きている実感がないので
自分は死んでいるのではと、確認にやってきたのだ。

深山先生(天海祐希)が、自分を殺した!と言い、
警察まで
呼んでた?この患者、神戸が・・?

人騒がせだけど、病気なのだから仕方がない。

警察も、確認もなしに、深山先生、殺人容疑で逮捕しちゃう?


この神戸さん。
「コタール症候群」という症状で、
右脳の損傷が起きると、人物や空間を認識する
側頭葉、頭頂葉が機能不全となるため、現実との関わりが
実感できなくなるのだそう。
何を見ても感じない。
何を食べても何も感じない。
だから、自分は死んでいると思い込んでしまう。

神戸さん。
検査に行く途中で、病院内の高いところから
「いっか、どうせ死んでるんだから」って
突然飛び降りてしまったりと、かなり無謀。
っていうか、こういう患者さん、一人で、動かすってことするのが、ちょっと。。。

入院患者なんだし、
検査は、看護師が一緒に付き添って行くんじゃないかな???
ただでさえ、死んでるとか言ってるのに。


ちょっと、不思議だった。


そして、もうひとり、
もうすぐ彼女にプロポーズをしようと思っている赤坂さん。
事故で頭部を強打し、くも膜下出血で入院。
経過観察で通院しているのだが、
自分はくも膜下出血になったあとから、東京の人なのに
関西弁しか話せなくなってしまったのだと話す。。。


これも、すっごい不思議な症状。。。
前頭葉にある言語野の損傷により、外国語のなまりが出たり
母国語のイントネーション、アクセントが阻害され外国語を話しているような韻律になってしまう。
「外国語様アクセント症候群」と言うのだそうだ。。。

これは、外国人が、なまりが出たりってことで
日本人が関東弁から生粋の関西弁になってしまうことも
あるんだろうか????
すごく不思議。

だけど、本人としては大変悩んでて。
彼女が、関西弁が好きではないのだ。
プロポーズも、受けてくれるかどうか。
確信がないだけに、すごく不安が募る赤坂さん。。。。


この赤坂さんに、違ったアプローチをするのが
小机(広瀬アリス)。

突然、恋に落ちてしまった小机は、
病状よりも、なによりも、プロポーズのほうに興味津々。

このズレ方が、広瀬アリス。
最高だよね。


どうして、バーのシーンが頻繁なんだろ。とか
あまりいらないよね、バーのシーンって思ってたけど。
小机の恋は、ズレが研修医を表現するのに
もってこいだったんだ。


今回、なぜか深山の娘。
黒岩(椎名桔平)の息子だという男の子が、突然それぞれ現れて。
っていうプライベートが描かれているんだけど。
この二人の子どもは、今後、二人のストーリーになにか関わっていくのかな?

西郡(永山絢斗)の震える手も気になるし。


次は、どんな脳患者さんがやってくるんだろう。


やっぱり、小机の恋は、あまりいらない気がする。。。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




br_decobanner_20110417165910.gif | トップナイフ―天才脳外科医の条件― | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT