fc2ブログ

ドラマレビューBlog byちゃめ

ドラマのあらすじ、感想、ネタバレ、レビュー。最近めっきり韓国ドラマ。パク・ヘジン★ユ・スンホ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【『トクサツガガガ』ギャラクシー賞月間賞 「思い切り演じきっている」】

 

女優の小芝風花が主演したNHKのドラマ『トクサツガガガ』(1月18日~3月1日放送)が、
ギャラクシー賞のテレビ部門3月度月間賞を受賞した。

特撮をこよなく愛する隠れオタクであるOLを、小芝が熱演した同ドラマ。
同賞では「“オンナなのに”“大人なのに”など、
世の中の固定観念を問う深い問題提起が埋め込まれていながら、
実に軽やかで遊び心にあふれる上質なエンタテインメントに
仕立てられた作品。出演者の個性も光り、すべてのメンバーが
思い切り演じきっていることも心地よい。大人も遊ぶ時間を
大切に生きていこう、というメッセージも読み取れる」と評価している。

ギャラクシー賞は、放送批評懇談会が1963年に創設した、
優秀番組・個人・団体を顕彰するもの。

3月度はにも『ETV特集「誰が命を救うのか 医師たちの原発事故」』
(NHK Eテレ、3月9日放送)、
『NHKスペシャル「詐欺の子」』(NHK、3月23日放送)、
『スーパープレミアムドラマ「スローな武士にしてくれ」』(NHK、3月23日放送)が
受賞している。
(マイナビ)


全部NHKだ。

「詐欺の子」見た!!
すごかった。
桃井かおり。
中学生なのに、大人のふりして、
受け子になっちゃう子を「西郷どん」の吉之助の子供時代や
「なつぞら」の、なつの兄の少年時代を演じた
渡邉葵くんが演じたんだけど。
妙にリアリティがあったな。。。
カケコのリーダーを中村蒼が演じてたのも
またうまくて。

なんだか、詐欺の手伝いをしてる子たちが
それぞれに、それほど悪意があってやってないところが
また、恐ろしくて。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




 

br_decobanner_20110417165910.gif | トクサツガガガ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【NHKスタジオパークで『トクサツガガガ展』開催 ヒーロースーツなど展示・ 一挙再放送決定!】

 
 

NHK総合で1月18日から3月1日まで、金曜の「ドラマ10」枠で放送された
『トクサツガガガ』(全7話)が、今月27日深夜から明朝にかけて、
BSプレミアムで再放送されるのにあわせ、
大型連休中、東京・渋谷の「NHKスタジオパーク」で、
番組の小道具やキャラクターの衣装などを展示する
『トクサツガガガ展』の開催が決定した。

本放送期間中、ドラマを制作した名古屋放送局で展示を行った際も、
多くの視聴者が来場。当初1月8日~3月3日までの会期が、
3月10日まで延長したほど盛り上がった。
「放送中や終了後には、ドラマの感想や
再放送を希望する声はもちろんのこと、ドラマ展の
名古屋以外での開催を期待する声もたくさんいただきました。
視聴者の皆さんからいただいた応援がチカラとなり、
この度の一挙再放送が決定し、
さらにNHKスタジオパークでの展示も実現することができました」
(制作スタッフ一同)とコメントしている。

 スタジオパークに展示されるのは、撮影で使用した
獅風怒闘ジュウショウワン(シシレオー/トライガー/チェルダ/セロトル)、
ゲンカ将軍、救急機エマージェイソンのヒーロースーツや
ドラマを彩った小道具の数々。番組紹介パネルや主演の
小芝風花のメッセージ動画なども見ることができる
(名古屋放送局で開催した際の展示内容とは一部異なる)。

 開催は4月27日から5月6日までの午前10時~午後6時(最終入場午後5時30分)。
この期間はスタジオパーク無料公開期間中につき、入場無料。
展示物は一部を除き撮影もできる。
(oricon)

放送予定(すべてBSプレミアム)
『トクサツガガガ』一挙再放送直前!お宝映像蔵出しSP(仮)
4月27日(土)後11時45~深0:35


『トクサツガガガ』一挙再放送(全7話)
4月27日(土)深0:35~=28日(日)前0:35~前5:40




これは、やっぱり続編がみたいぞ!!!



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





br_decobanner_20110417165910.gif | トクサツガガガ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「トクサツガガガ」最終回】

  
 
うをおおおおおお。。。。


終わってしまった。。。。。


けっこう、最終回なのに、
あっさりだった。。。。


なんとなく、気まずかった?
吉田さん(倉科カナ)。
あの日、ダミアン(寺田心)と約束して
映画館に行ったけど
吉田さんは都合悪くて
北代さん(木南晴夏)と行くことにした仲村さん(小芝風花)。

なのに、なぜか映画館には、吉田さんの姿が!


やっぱり、ダミアンを前にすると
吉田さんの様子がへんで、
挨拶もそこそこに、帰ってしまった。

カメラの勉強で忙しいとは聞いていたけど。

と、モヤモヤモヤモヤしていた仲村さん。


間を取り持ってくれたのは
北代さんだった。

でも、実際、吉田さんと会って話したら
何も、そこには誤解などなかった。

「映画?そりゃ何回も見に行くでしょ!!」ってなレベル

「彼氏?ええ、彼氏ですよ。」
と、あっさり。
ただ、彼が、特撮の誰に似てたとか
そんな話しを、したかった~!!!ってだけで。。。
特に、彼がいるから、仲村さんとの間が
気まずかったわけでも、なんでもなくて。


ダミアンに至っては、
ただただ、単に、子どもが苦手。
それだけ。



え・・・・・



それだけか~い!!!!!


いったい、どんな伏線なのかと
思ってしまったよ。。。

もしや、吉田さんには、隠し子がいるんじゃないかとか
本当は、離婚してるんじゃないかとか。
いろいろ考えちゃったよ。

え!?
子ども、苦手!?
それだけ?


でもねわかる。
私も子ども、めっちゃ苦手だったから。
会話なんて、とんでもないよね。
今は、ぜんぜん大丈夫だけど。


仲村さんの兄が、懐かしいVHSの「エマージェイソン」を持ってきてくれたけど
デッキがない。と話していたら、
「え?VHSののデッキないんですかか~?」と
意味深な笑顔の吉田さん。。。。

何かと思ったら、
担いで、持ってきてくれてた~~~!!!


久しぶりに、見たエマージェイソンのドラマ。


それは、少女の頃、
リアルタイムで見た時。

そして、しばらく特撮を忘れてた
高校時代に、古本屋のおじさんとの出会いで
再会したエマージェイソン。

部室で見たそのエマージェイソンと
少女時代に見たエマージェイソン。

そして、今回、今現在見ているエマージェイソン。


時を飛び越えて、

どんな事があっても、たとえ忘れた時間があったとしても。
再び、思い出す。
思い返せば、いっきに、熱い想いが
溢れてくる。


すると、なぜか、少女の頃に
必死に、そんな自分を止めていた母を思い起こす仲村さん。

少し、母の気持ちになって。



感情的になって、母をひっぱたいてしまったけど。
少し、冷静になって、
遠くから、考えると
母の気持ちが、少しだけわかる気がした仲村さん・・・?


ダミアンも、両親に、特撮好きをそろそろ卒業するように言われ
悩み、仲村さんに説得してほしいと
頼まれたけれど、
これまた、あっさり断ってしまったけれど。
そうじゃない!と、思った仲村さんは、
ダミアンに会いに行って

「誰にも好きな気持ちは、奪えないよ!!」と言った。


ホントだ。
好きは、誰にも奪えない。


そうだ。仲村さんも、また母の好きな可愛いを
奪っていたのかもしれないと気づいたのだ。


そして、実家に戻り、
迎えた母は、
ひとこと

「はいりぃ」

これが、親子だよね。
余計な言葉などいらない。
喧嘩したって、何したって。
時間がたてば、お互いを思う気持ちは通じ合う。

あっさりだったけれど。
これが、かえって良かったのかも。


素晴らしいドラマだったな~~
「トクサツガガガ」

もっともっと、吉田さんと楽しそうにショー見たり
オタク会話したりするの見たかった~。
北代さんたちのダンスやカラオケも見たかったし。

いやこれは、絶対続編やるべきだよ。

あれだけのクオリティの「エマージェイソン」に「ジュウショウワン」
それだけでも、1本作れそうだし。

もっと見たいよお><。。。。


小芝風花ちゃん。
本当に良かった。
倉科カナも、木南晴夏も、めっちゃ良かった!!



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





 

br_decobanner_20110417165910.gif | トクサツガガガ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「トクサツガガガ」第6話 トゥックーン】

   

シシレオーの声は、土屋太鳳ちゃんの弟、
土屋神葉くんだったんだね。
って、知らないけど。
顔見ても知らなかったけど^^;

仲村さん(小芝風花)が
「トゥックーン」

と、心の音が鳴ったのは・・・。


そうかぁ~

恋ではなかったのかぁああ~!!


しかし、ダミアン(寺田心)の
吉田さん(倉科カナ)への思い。

トゥックーン~!は、本物のようで。


だけど、どうして吉田さん
ダミアンとか子ども見ると
目をそらすんだろう。。。


お正月明け、3日に
映画館で会おう!と約束した仲村さんとダミアン。

吉田さんとなかなか連絡が取れず。
やっと繋がったと思ったら
残念ながら3日は、用事があるようで。。。

北代さん(木南晴夏)と一緒に行った仲村さん。
ダミアンは、北代さんには、ぜんっぜんときめかず。
けっこう傷つく北代さん?
子どもって素直で
こういう表現が出来るって特権だからな~。


しかし、仲村さんの実家では
お正月なのに帰ってこない叶。
兄(渡部豪太)が、とっても優しい。
優しい兄と兄嫁で良かったよ、仲村さん。

どうにか母(松下由樹)と会いたくない叶だったけれど
コないのなら。と、
叶のところに向かったと、兄から連絡をもらった叶。

急いで帰るけど、
とてもじゃないけど、部屋は片付かない。

うーん。
これは、無理ね。
この部屋は。

部屋ごと隠さないと、無理だわ。

「3日は、かかる、、、いや、5日」と
兄に泣きつくと
母回避の案を考えてくれた兄。

とりあえず、兄が取ってくれたレストランへと向かうのだけど。

なんという豪華な店。


噛み合わない会話。。
ピンクのふわっふわの帽子をかぶって
笑顔が引きつってる叶、


だけど、母は、全部知っていた。

ここからの松下由樹の怒涛の攻撃
すごかった。。。
ちょっと、見てるこっちも、引いた。


こんな恥ずかしいもの持ってるのは誰よ!
だったらみんなの見ている前で
言ってみなさいよ!!
言えないってことは、自分も恥ずかしいと思ってるんじゃないの

みたいなこと言い出しちゃって。

ひどすぎるわ。。。
よぎる、「テレビキッズ焼き芋事件」。
あれも、酷い。
ひどすぎる。

そして、大事な大事な
大事なフィギアの体を・・・・

折ったよ@@;

ありえない。。。。

これは、親でも許せない!!
絶対許せない!!!!


と、思ってたら。


うわああああ~~~!!!!!

叶ちゃん。
お母さん、ビンタした😫

これは驚く。。。


だけど叶ちゃん。
本気で怒ってるのが伝わる。
学費も全部返すから
二度と顔見せるな!って勢いで。

よく言った!
よくやった!!
と、言いたいところだけど。

離婚して母ひとりで、二人を育ててきたのか。。
ひとり親だから。って言われないように
必死だったんだろうな。とか。
男の子のものが好きだなんてっていう思いは
そういうところからも、来てるのかもしれないよな。とか
母の気持ちにもなってみると
かなり切ない。。

だけど、壊したり燃やしたりするのは
よくない。

ダメ!
絶対。


次回、もう最終回か。


母との決着はどうなるんだろう。

吉田さんの彼氏は、どうなるんだろう。

これで終わるのは、寂しすぎるし
もっともっと、もーっと、見たいよ。
色んな角度から。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



br_decobanner_20110417165910.gif | トクサツガガガ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「トクサツガガガ」第5話 オタクの浜遊び】

  
  

つかみが良いよね。
「トクサツガガガ」

いきなりジュウショウワンの
ビーチバレー。

子ども向け雑誌なら
ネットで買ったら良いやん~
と、誰もが思う。

でも、それが出来ないのが、仲村さん(小芝風花)。


特オタとドルオタの4人で
海で撮影会をしよう!!ということになった。


うーん。
今回は、わりとおとなしめな感じかしら。。。


しかし、
吉田さん(倉科カナ)の求めてるものは
プロだった。


すっかり晴れているのに
穴掘ることで頭がいっぱいになった彼女たち。

出来上がった「絵」は、素晴らしかったです!!!

さっすが吉田さんww


すっかり仲良しの北代さんと、仲村さん。

仲村さんのピンチのときには、
すかさず北代さんのフォローが入る。

そんな中の海辺の写真、1枚。

可愛かったよ、小芝風花ちゃん。
セクシーポーズww


大人になった仲村さんは
今では、堂々と?
いや、堂々とはいまだに
シシレオのおまけとかついてるキッズランチは
頼めなかったけど
仲間たちのおかげで
頼めるようになったようで。

同じように、女の子っぽいおまけよりも
男の子っぽいおまけを欲しがってる少女を見て
自分の子ども時代と重ねる仲村さん。
結局、ママに負けてしまったそのコに
最後に言った仲村さんの言葉が
しみる~~~。

「好きなものは好きでいいんだよ」

好きなものを、好きって言えるって
大事だよね!!


しかし、仲村さんの
大敵、母、松下由樹との対決は
まだまだ続きそうで。。。。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




br_decobanner_20110417165910.gif | トクサツガガガ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT