fc2ブログ

ドラマレビューBlog byちゃめ

ドラマのあらすじ、感想、ネタバレ、レビュー。最近めっきり韓国ドラマ。パク・ヘジン★ユ・スンホ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【「透明なゆりかご」第9話 10才の女児 性的暴力】

 
 

衝撃的な内容だった。。。

胸が苦しくなった。

被害にあう少女を演じた亜美ちゃん。
根本真陽ちゃんの演技力のすごさに圧倒されて
さらに引き込まれて、
よけいに辛かった。

この子を見たのは、やっぱりNHKのドラマだったかな・・・


由比産婦人科医にかかってきた1本の電話。
由比先生(瀬戸康史)の話しているそぶりから
電話口の女性の子供が、どうやら性被害にあったようで
これから連れてくるというものだった。

着衣はそのままで、
上からコートか何かをかけて連れてくるようにと言う由比先生。

そして、何より、診察にあたる医師が
男である自分ではよくないと
来てくれる女医さんを探す。

こういうところも、とても気遣いがあって
本当に患者の
相手の気持ちに寄り添う人として素晴らしいな、と感じる由比先生。

結局、なかなか女医さん見つからず
やってきた長谷川先生(原田夏希)は
由比先生の元奥さんだったらしい。

看護師長の原田美枝子は
今回のようなケースは、どんな言葉が患者を傷つけるか分からないので
ベテランである自分と紗也子(水川あさみ)の二人が受け持つので
アオイ(清原果耶)には、患者と接触しないようにと言われる。


やってきた、被害者の女児は
アオイと図書館で出会った少女、アミちゃんだったことに
アオイは、ショックを受ける。。


そして、自分を責めた。


自分は、人の気持ちがわからなすぎるから
もし、あのとき、他の人だったら
アミちゃんの異変に気がついてあげられたのではないか。。。と。。。




そんな。。。
そんなの、誰だって、無理だよ。

だいち、母親だって、気づいてなかったんだし。



少女と、男性は、スタッフでも、
患者の家族でも、極力廊下などでも鉢合わせにならないようにと
病院側では、配慮をしていたのだけれど、
出産間近で、入院していた妊婦さんと、そのご主人が
病室から出ないでほしいと言われ激怒。
ことあるごろに、文句言ってた、そのご主人だったので、
なんだか、嫌な感じだし、
それを強要した病院側に、また何か被害が起きなければいいけど、
と、思ってた。

でも、違った。

そのご主人と、アミちゃん。
鉢合わせに、みごとになっちゃったけど。
生まれたばかりの赤ちゃんの声を聞いて、廊下に出てきた二人。

その赤ちゃんが、二人の心も、溶かした。


アオイは、男性から離すために
アミちゃんを病室につれていき
そこで、初めて会話することができた。

だけど、アミちゃん。
失声症になりかけてて。。。。


必死に、アオイに、赤ちゃんが見たいとお願いした。


それを聞いて、そのご主人も
こんな幸せは、おすそ分けしなきゃね、と、
デレデレ顔になって、
赤ちゃんをアミちゃんのところに連れて行くことを承知してくれるのだ。


そんな生まれたての赤ちゃんを見て。


「かわいい・・・・」と、涙する、アミちゃん。。。


「ここ、暑いでしょ?
赤ちゃんは、体温調節出来ないから、
部屋が暑くなってるの。」と、
お水を差し出すと、

まったく水も飲めない状態だった、アミちゃんは
水を飲み、
そして、声も出た。

それを見ていた、アミちゃんの母は、
涙、涙。。。。




外に出たいと言ったアミちゃんを
屋上に連れ出した、アオイ。

空を見上げると、
虹の雲。


「いいことがあるんだよね!」と、話しかけると、
うつむいてしまった、アミちゃん。。。。。



アオイは、自分は、人の気持ちが分からないから
アミちゃんのことも気づいてあげられなかったと、謝り、
アミちゃんの今の気持ちを教えてほしい。

と、言うと。。。。


ボロボロ泣き出す、アミちゃん。


だよね、だよね。。。。


血相かえて、やってきた、あの父親。

聞けば、お母さんの再婚相手で
とても優しくて、お母さんも幸せそうになったと話してた。


そして、長谷川先生の話では、
今回が初めてではなく
日常的に暴力をふるわれていたと診断され。。。

もう、一択しかない。


かわいそすぎる。。。

誰にも言えないでしょ、そんなの。

むごすぎる。。。


とてもじゃないけど、アミちゃんの気持ちは
想像を絶する。

ドラマなのに、真剣に考え込んでしまう。



本当に考えさせられることばかりだ。
このドラマは。。。



由比と看護師長の口から
アミちゃんの母に話し。
母親の衝撃も、これも想像を絶する。

どうして気が付かなかったんだと
やっぱり、自分を責めるだろうし。
本当に、どうして気づかなかったんだ!?と、思ってしまうし。




こういうのって、
警察に通報するってことは、
事件が公になるってことなんだよな。って
それも、考えさせられる。
どっちが被害者か、わからなくなっていく。


これから、アミちゃんとアミちゃんのお母さんは
どうやって生きていくのか、
考えだしたら、アオイのように、
苦しくなってしまう。

いやになったり、ほっぽり出したいと思ったりは。。。
しないよ。
って、アオちゃんのお母さん、
酒井若菜が、
ぎゅ~~~~~~~!!!って、
抱きしめてくれたのを見て、

見ている、こっちも
とても、あったかい気持ちになれた。


愛って、

すごい。




今回のテーマも、すごかった。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
 



br_decobanner_20110417165910.gif | 透明なゆりかご | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【「透明なゆりかご」第8話 そういうことじゃなくて!】

 

ついに、待ってた妊娠。
水川あさみ。紗也子さんが妊娠した。

だけど、かかってる病院には
「事務職だ」と言い、
予定日をすぐに分かっても、
「調べたので」と言う紗也子さん。

そして、初めて紗也子さんの自宅でのシーンが。。。


おお、夫は、柄本時生さんだったのね。
この前は、お母さんが出てたよね、
山小屋の病院。。。


この夫が、とんでもない夫で、

おもしろいっていうか 
ヘン!っていうか。


口ばっかり達者で
紗也子さんの気持ちが、ちっとも分かってない。


「サヤの好きでいいよ」って言うと
「いつも、いつも自分で決めろって」
すると、
なんでも自分で決めないと、気が済まないだろ。と
言われてしまう。

うん。
これ、わかる気がする。

だけど、一緒に考えるふりでもいいから
してほしいよね。
一緒に答えを出したふりでいいからさ。


つわりだろうが、なんだろうが
夫は、分からないので仕方ないけど
わかろうともしなかった。


そして、職場の病院では、キャリアウーマン風の妊婦さん
滝沢沙織さんが、ゲロゲロしてた。

紗也子さんは、別の患者さんと話していたときだ。
その妊婦さんは、3人めができてしまい、
予想にしていなかった妊娠と
経済的なこともあり、今回は、無理だと夫と決断したのだそうだ。

だけど、それが、本意ではなかったことが
後にわかる。。。。


ゲロゲロしてる滝沢沙織さんを見て
やっと妊娠したけど、こんなにつらいなんて、思ってもみなかった~!!!と
つらい、気持ち悪い、
こんなはずじゃ!!!と、愚痴ばかり
というよりも、それほどまでに、
体がきつかったのだ。


同じように、紗也子さんも、
本当は、きつかった。

だけど、仕事は休まない。
気を遣わないでほしい。同じペースでやる。
と、譲らない。

病気ではないのだから。
と。


だけど、気持ちとは裏腹に
つわりは、ひどくなり
立っているのも、大変だったりする。

ついに、点滴を間違えるミスをしてしまい
アオイ(清原果耶)が気づいて、
大事には、いたらなかった。。。

でも、看護師長の原田美枝子は、
ここで、きつく、きつく、紗也子さんに言った。


そして。

紗也子さん、歩いていると
前から、とてもつらそうに今にも、ころびそうに歩いてる
滝沢沙織さんが、むこうから歩いてくる。

心配して、
かけよると、

そばに、あの女が・・・・・・。


あああ!!!

鬼気迫る、その女の表情。

滝沢沙織さんに、駆け寄り、
ナイフでも出すのかと思った><。。。
だけど、突き飛ばしちゃったよ。。。。


「仕事だってある。経済的にも余裕がある。
妊娠だって、望んで妊娠したのに
愚痴ばかり!!!」と、
本当は、生みたかったのに
どうしても、事情が許さず、生むことができなかった
おそらく、後悔とかも自責とかもあったんだろうね。。。。

泣いてた。

でも、この人、
立ち去ろうとは、しなかったんだよね。



それを聞いて、
ハっ!とした、紗也子さん。


アオイも言う。

「妊娠は、病気だと思います」



紗也子さんは、もっと自分と赤ちゃんを
大事にしようと
考え直した。


紗也子さんが、倒れたことを聞いて、
夫が、慌ててやってきた。
大声出して。

この夫は、由比先生と、ちょっと話をして
由比先生が、どうしても分からないことを
どうにかわかろうとしていることを聞いて「変態ですね」って言ってたけど。

自分も、どうにか、陣痛の痛みをわかろうと
カキにあたって、
下痢しても、トイレを我慢して。
っていうのをやったまま、また紗也子のところに
やってきた。

バカです。。。


「そういうことじゃなくて!!」



この夫には、分からないのかもしれない。

ちゃんと、言ってあげないと^^;

アオイは、そのさきを聞く。。。


「ただ、甘えたかっただけ」


それに尽きるよね。

同じ痛みを共有してほしいとか、
家事を協力するとか、
仕事が続けられるように考えるとか。
そうじゃなくても、
ただただ、ぎゅって抱きしめてほしい。

そっと、寄り添わせてほしい。

こういう甘え下手の紗也子さんとしては、
よけいに、そう思うんだろうな~。

すっごく、沁みた。



だけど、血を見て、失神して、
やめる!って言って消えた看護師。

戻ってきて、良かったよ~。



そうそう。
今回、また、陽介くん(葉山奨之)
ミツキちゃん抱っこして、出てきた~!

背中にシールくっつけて。
アオイが、それを、ボタンかなんかかと思った?
押しちゃって!!


この陽介くんが、
シングルファザーで、赤ちゃん、育てながら
とても成長しているのが、
毎回、毎回、セリフの中で、感じ取れるのが
すごいな!って、思う。


清原果耶ちゃんも、今回も、
メインではなかったけれど
引きの演技も素晴らしかったです。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ



br_decobanner_20110417165910.gif | 透明なゆりかご | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【「透明なゆりかご」第7話 母子手帳】

 


今回も、また号泣ものだった><。。。。


幼馴染のミカ(片山友希)が入院してきたことで
アオイ(清原果耶)は、幼い頃のことを
思い出すことになる。。

幼馴染のミカとは、小学生の同級生。
ミカがいじめられてたところを
アオイは、上からチョークの粉を同級生たちにぶち撒け
追い払い、ミカを助けた。

それから仲良くなっていったミカとアオイ。


だけど、アオイの母(酒井若菜)は
日々、アオイの突拍子もない行動や
注意力散漫で、すぐに、ほかのことに夢中になってしまうことに
苛立ち、いつも怒っていた。
アオイの話など、まともに聞かないし
怒られていても、
そのことにアオイは、まるで気が付かないように
今、思ってることを話したがる。。。。


アオイは、母とあまりうまくいってなかったという
子供のころの印象を持っている。。。



ミカの家に遊びにいったとき。

これも、衝撃的だった。。

そこは、まるで物置。
ガラクタの中に、布団があり
片付けられていない食器。
そこで、ミカだけが暮らしていることが見て取れた。

さすがの、アオイも、
ちょっとヘンというのが、すぐに分かった。

ミカは、おやつ取ってくると、
母屋に行くのだけれど、
母に見つかり、こっぴどく叱られる。

その叱り方も尋常ではなく。

そこに、アオイがいたことを母親は気づき
やめたけど。。。


てっきり、この母親は、本当の母ではなく
再婚でもした、後妻なのかと思ったら。
父のほうが、再婚相手で、
その父との間に生まれた弟だけを可愛がり、
再婚した、夫が、ミカのことを嫌ってるからと、
母親までもが、ミカに辛く当たっていた。。


こんな小さな子が、
毎日、毎日、
親の愛情も受けずに、
たったひとりぼっちで、あんな部屋に閉じ込められて。。。

ミカがどんな思いで成長していったんだろう。って
想像を絶する思いだ。。。

ミカは、たった1つ。
母親が、毎日記録していた「母子手帳」だけを頼りに
大事に大事にしていた。
そこには、ミカが生まれる前。
生まれたあと、
母親の愛情たっぷりな文字が綴られている。
どんな時間を過ごしたか。
それを見ているだけで、ミカは、救われたんだと思う。

なのに、それさえも、母親は、よしとせず、
くしゃくしゃに丸めて、捨てようとしていた。



ミカとともに、
アオイのほうも、その頃のことから
中学くらいにあがったころまで
おそらく、母とは、うまくいってなかった。

そして、ある日、医者から、
アオイは、注意欠陥多動性障害の疑いがあることを告げられた。

決して、アオイはわざとそうしようとして
してきたわけではなかったことが、ここで初めて分かる。
ポカンとする、母の史香(酒井若菜)。。。。



集中力が続かない、気が散りやすい、忘れっぽい。

じっとしていることが苦手で、落ち着かない。

思いついた行動について、行ってもよいか考える前に行動してしまう。



そこから、アオイに対しての接し方が
少し変化していった、史香。。。

アオイは、両親が離婚したのも
自分のせいだと思いこんでいた。。


それからは、アオイは、母を喜ばせたいと思うことだけで
頑張ってきた。
そして、看護婦になろうと決め、
高校を選び、
合格した。


とても、喜んでくれた、母。



だけど、そんな母が、大切にしていた
ヤカンを
焦がしてしまったアオイは、一晩中
寝ないで、必死に磨くのだ。
母が悲しむから。


冒頭のシーンで、
汗だくになって、
鍋らしきものを必死で掃除してる
アオイは、いったい、どうしちゃったのかと思うほど
取り憑かれてるようだったけれど。

そういうことだったのだ。。。



そして、ミカはというと、
変える家がないのではないかと、看護師長の榊(原田美枝子)は聞くと、
彼と喧嘩してしまい、帰るところがなくなったのだと話すミカ。
あのときの母子手帳だけは、今も大切に持っていて、
自分と同じように
お腹の赤ちゃんにも、それを見せるのだと
母子手帳に書ききれないくらいに
毎日、毎日、赤ちゃんの記録を書いている。


出産するまで、病院にいていいと言われ
出産。

福祉のほうに相談すると、
ミカのケースだと補助が出るということで
ほっとするけれど、
福祉員と一緒に乳児院の人たちも病院に来てもらい
説明することになったとサエコ(水川あさみ)がいう。


「我が子だからって、愛せるとはわからないですもんね」と、
アオイは言う。。。


このときの、アオイの寂しい顔。。。
「母は私のことを好きじゃない。
どうして、こんな子が私の子なのかって思ってたと思う」と言うアオイの目には
涙が浮かび、
サエコは、アオイの背中をさすっていた。。

このサエコさんの優しさ。。。


背中をさするって、
なんでもないことのようだけど、
すごく母性が感じられて、
温かくて。
海のような優しさに包まれたことだな。って
見てて感じちゃった。。。



史香さんのほうはというと、
保険の営業のしごとで、
保育園に行ってた。

なかなか、うまくいかない仕事。

肩を落としながら、歩いていると
声をかけられ、
振り向くと陽介(葉山奨之)だった。
赤ちゃんを抱っこしてた。

その陽介が、史香と並んで歩いているときに

「ミツキのために頑張ってるのに、自分が笑えなくなってて。
それがミツキのためになってないってことに気づいた」と言い、
頑張るのをやめて、笑っていようと思ったのだと聞くと、

ハッとして、足を止める史香。。。



気付かされた瞬間だったね。。。


「そうだよね、

笑っててやればよかった」と。


だけど、その頃は、史香さんも
本当に、いっぱいいっぱいだったんだと思うよ。
って、言ってあげたくなっちゃった。。。



ミカが大事にしていた母子手帳。
自分も、見てみたいと思い、探したけれど
中身を見ることができなかった小学生のアオイ。


そして、今、
もう一度、母子手帳を夜中に、開いてみた。


すると。。。。


そこには、
史香のアオイへの愛情いっぱいの文章が
たっくさん、綴られていた。


もうね、
涙涙、涙です><。。。。。





そんなアオイの姿を見て、
声をかけずに、
そのまま静かにそっとふすまを閉めたお母さん。



二人の気持ちが、
通じたね。

本当に良かった。


いくら「絆」とか、なんとか言ったって、
家族だから、親子だから、
母と娘だからって、
何もせずに、気持ちが通じ合うものじゃないし。
いろんなかたちの家族がいるのだと
本当に思ったし、感じた。


翌朝、
コーヒーを母のために入れてあげたアオイちゃん。

めっちゃ良い子!!


もう、本当に、清原果耶の演技が
素晴らしすぎて、
泣ける><。。。。。。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ



br_decobanner_20110417165910.gif | 透明なゆりかご | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【「透明なゆりかご」第6話 山奥の婦人科】

 



モトーラ世理奈って子、
初めて見たんだけど。

すっごい雰囲気のある子で、
その存在感に圧倒された。。。

思わず、誰??って、ぐぐった。

モデルさんなんだ。
そりゃそうだ。

二階堂ふみの写真のモデルもやったらしい。


アオイ(清原果耶)が、由比産婦人科の前で
知り合った、ハルミ(モトーラ世理奈)。

だけど、病院にかかるだけのお金を持っていない。

妊娠しているのだ。

ハルミに驚いて、鉢植えを倒してしまったアオイは、
それを脅し?に、
ハルミと一緒に行くことに。。

3万と、一人、付添人を連れていけば
堕胎手術をしてくれるところがあるのだと、
永遠と、山を登り、
田舎道を歩くふたり。

汗だくのアオイ。

この道は、妊婦には、きついだろうに。。。


そこは、とても病院には見えない
普通の古い古い民家。


こういうところで、出てくる医者は
柄本明が、似合う!と、思っていたら、
出迎えたのは、角替和枝さんだった(!)
驚いた^^;

二人が、部屋に入っていくと、震える足を
よぼよぼさせながら、
今にも落ちそうに階段を降りてくる
イッセー尾形。
さっすがの演技です!!


「本当は、費用なんて受け取りたくないんだけど、
それじゃ、ダメだっていうからね」と
3万だけ、最低限の経費だけを受け取っているのだという。

ハルミが手術をする間、
「おなかすいたでしょ。」と、言っては
おにぎりを作って持ってきてくれたり、
どら焼きを持ってきてくれたり。

「もうすぐ、お相撲が始まる」と言い、
アオイは、相撲見ながら、おにぎり食べて。


いっぽう、由比産婦人科のほうでは、
西原亜希さんが、
やっとの思いで妊娠したのに
お腹の中で、育たずに、いなくなってしまった赤ちゃんを悲しんでいた。

夫は、精子が少なく、妊娠の可能性が
極めて低いと言われてすぐにできた子で
夫に、妊娠を告げたときに
「本当に、俺の子か?」と聞かれたのだと
赤ちゃんがダメになったことで
離婚を決意したという、西原亜希さん。。。


そんな妻の思いを、
水川あさみが、寄り添う。

水川あさみも、妊娠してなかったことに
ガッカリしてたのだ。。。



そんな妊娠したくても、
なかなかできなかったり、
やっとできたのに、育たなかったり。

まだ育てられないのに、できてしまったりという
女性たちをクローズアップした今回。。。



聞けば、イッセー尾形さんと角替和枝さんの二人のもとに
やってきた、制服姿の女子高生。かな。。。

中絶手術をしてほしいと、おそらくやってきた
その女子学生を、
それは、できないんだと、
断ると、
目の前で、橋から飛び降り、命をたった、その少女。


そんな少女のことを、
ずっと
ずっと、思いながら。

低料金で、手術をしていくことを、決めたんだね。

ここにやってくる人は、
本当に色んな人が来るのだと。

「そんな安い値段でやったら、
また簡単に妊娠しても、すぐに堕ろせばいいと思っちゃう人が
いるんじゃないか」と言うアオイに
「あの冷たい台に乗って手術して、
また、簡単に手術すればいいなんて思う人は、いない」と言う先生。


あの山道を
色んな思いを抱きながら、
その台にのぼる女性たちの姿が
次々と見えるような気さえする。



いつか、
そのときがきたら。。。
いつか、望んだときに妊娠できたら。。


アオイは、ハルミが赤ちゃんを無事に生み、
再び、老夫婦のところに
会いにやってくるシーンを思い浮かべていた。


ハルミと赤ちゃんを、嬉しそうに向かい入れる、イッセー尾形さんと角替和枝さん。


ホントに素晴らしいよね。
このドラマ。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ



br_decobanner_20110417165910.gif | 透明なゆりかご | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【「透明なゆりかご」第4話 母体死亡】

  
 

ショッキングだった・・・><。。。


だいたい、そうなることは
分かってはいたけど。

マチコさん(マイコ)の出産のとき、
夫の陽介(葉山奨之)も立ち会って。
感動のあまり、涙と笑顔を見せていた
まだ幼さが残る、新米お父さんの顔が、とても印象的だった。

ずっと、生まれる前から
由比産婦人科に夫婦でよく来ていたので
スタッフたちとも、すっかり親しくなっていた、二人。

産後、マチコさんの容態がよくなくなり、
お腹が痛いと言い、
出血が止まらず、
ついていた、看護師まで、貧血で倒れるくらい
分娩室は、血だらけ。。。

その処置の緊迫感が、
こちらにも伝わる。

大学病院へと救急搬送し
由比医師(瀬戸康史)も救急車に乗り込み
あっけにとられてる、陽介に「説明します。乗ってください」と言う由比先生。

とても現実を受け止められない陽介。。。


そして、病院に
マチコさんが、亡くなったと連絡が入る。


それを、ただただ、見ているしかないアオイ(清原果耶)。

すごくショックだったろうに。。。



後に、陽介は弁護士と一緒に
由比を訴えると言いにやってきた。


ところが、数日たって、
告訴は取り下げたと連絡が入る。

あんなに陽介は、怒っていたのに、
どうしてなんだろう・・・と考える。


雨が強く降ってきて
近くのドラッグストアに、雨宿りにアオイが入ると、
そこに、赤ちゃんを、抱っこひもで抱っこした、陽介を見かける。

オムツかぶれのクリームを探しているのだけれど
薬局の人が出してきたのは、
使っているのと違っていた。

すると、陽介に見つからないように、
かがんで歩いたアオイは、
病院で使っていたものを、探して、
陽介に手渡す。

「こちらだと思います」と、
顔を必死に隠して。


「あおちゃん?
てか、バレてるから^^」と、
笑顔で話しかけてきた、陽介。

車だから、送っていくよと、
陽介の車に乗るアオイだったけれど。
どうしても助手席には座れない。

「げんきですか。。」と、アオイが尋ねると
「元気、、、ではない」と答える陽介。

告訴を取り下げたことを聞くと、
実際、赤ちゃんの世話をしていると、
本当に大変で、へとへとで。
そんな気力もないくらいになってるのだと、話す。


紗也子(水川あさみ)が、
「妙なこと考えないといいけど・・・」と
言った言葉を思い出し、
買い物袋の中に、ロープがあるのを見て
怯える、アオイ。

「これは、だめです!!!
死んじゃだめです!!!」と、叫ぶアオイ。

もう、本当に危機感迫ってるアオイちゃんの
この演技は、今回もすごい!!


アオイの自宅まで送ってくれて
車を止めて、話していると
アオイの母が見つけて、
赤ちゃんに、びっくり。
そして、笑顔。

「なつかしい匂い・・」と。抱きかかえるアオイの母。

送ってくれた陽介を部屋に招き入れ
ミルクをつくったりしていたみたいで、
陽介も助かったと言う。


陽介が帰っていったあとに
母は
「実際、死のうとしたかもしれないね。」と言った。

だけど、陽介は、赤ん坊がいたら、
死んでるひまはないと言った言葉を思い出すアオイは
想像してみる。。。

どんな生活を陽介と赤ちゃんは送っているのか。

マチコさんが、メモを残すクセがあることを聞いたアオイ。

いっぱいいっぱいになっていく陽介の目に入るところ入るところに
マチコのメモ。。。


泣いていいんだよ。。。


これは、世の中の赤ちゃんの世話をしているおかあさん。
見てたら、みんな泣いちゃったんじゃないだろうか。


本当に苦しくて
大変で。
眠れなくて。
食べれなくて。
だけど愛おしくて。
でも、うっとうしくて。
それでも、守りたくて。

生かしてくれる
あかちゃんの存在。


いつか、陽介が、由比産婦人科の壁を塗りに
やってくる日がくるといいな。。。。。


最後には、来るんじゃないかと
期待しちゃったけど。

さすがに、こんなに早くは、
無理だよねーー;


葉山奨之くんも、すっごく良かった><。。


いいドラマだな。。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ



br_decobanner_20110417165910.gif | 透明なゆりかご | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT