
なんといっても、コレ。
「やまとなでしこ」
私の
松嶋菜々子ラブは、ここから始まった。
神野桜子。

そして、コレ。
「救命病棟24時」
菜々子の出てたシーズン1は、なにやら盗作問題があったらしく
DVD化されてないし
再放送もしない。
やっても、ハイライト的な総集編として、かいつまんでの放送。
残念だ。
進藤先生(江口洋介)
小島楓(松嶋菜々子)
「踊る大捜査線」シリーズ。
連ドラが始まったときの衝撃は、忘れられない。
この頃、病気がちだったので、すごく元気もらった。
青島俊作(織田裕二)
「Nのために」
これは名作だね。
賀来賢人と榮倉奈々がこのドラマがきっかけで結婚したけど
ドラマではプロポーズ断られたけど、プライベートではうまくいってたんだね~

「あまちゃん」
クドカン初の朝ドラ。
このドラマのおかげで朝ドラのイメージが変わった。
これがキッカケで、朝ドラを見るようになった。
春子さん(小泉今日子)も鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)もみんな好き。

「チェイス~国税査察官」
このドラマで、始めて斎藤工を知った。
この若社長、いったい誰???
イケメンだけど、見たことない顔だけど
演技も、セリフも自然。
いったい、誰?誰なんだ!!!!??と、
江口洋介目当てで見たのに、すっかり、斎藤工の虜になってしまった作品で
また、この脱税にまつわるスキームとか、難しい内容もたくさん出て来るけど
何度も何度も見て、その面白さも理解できた特別な作品。
檜山基一(斎藤工)
「昼顔」
期待してなかっただけに、社会現象まで起こしてしまったこのドラマ。
これがキッカケで、売れっ子俳優
抱かれたい男No1までのしあがった斎藤工の、出世作。
内容も、何度見ても、深さがある。
このドラマで始めて上戸彩が好きになった。
サワの心情を演じる上戸彩は、秀逸だった。
「クロヒョウ龍が如く 新章」 2010年10月~12月
まだ、斎藤工が知名度もないころに深夜で主役を演じたこのドラマ。
私は、このタツヤが大好きだった。
続編も放送されたけど、
ストーリーとしては、この新章が、最高傑作。
驚きのどんでん返しが、待っている。
まさか親友だと思っていた春斗が・・・。
右京 龍也(斎藤工)
「QP」2011年10月~12月
これも、まだそれほど知名度も高くない中
高岡蒼甫の代役として、主演を演じることになった斎藤工。
このドラマのために、金髪に初めてした斎藤工は
告知日前ということで、髪を黒くスプレーしてNHKの深夜バラエティに出てたのを思い出す。
このドラマの告知で、主演が決まったと知ったときの
喜びったら、なかった。
声を失った我妻涼を演じるのは、とても大変だったようだけど
三池監督に、クロヒョウがキッカケで抜擢され、
ここから、三池作品に、
「愛と誠」 「逆転裁判」と、立て続けに出演してる。
我妻涼(斎藤工)
「BOYS エステ」 2007年7月~
深夜にテレ東で放送していたドラマ。
まあだ中村蒼が、高校生の頃で主演を演じている。
この頃から、色っぽい斎藤工の演技は、とても見応えがある。
中村蒼のお姉さん役で、ぜんぜん売れてなかった橋本マナミが出てる。
敷島七里(斎藤工)
「ごくせんだい1シリーズ」
内山春彦(うっちー) 役 (小栗旬)
「救命病棟24時 第3シリーズ」
河野和也 (小栗旬)
「リッチマン、プアウーマン」日向徹(小栗旬)もお、この日向社長は、カッコよすぎる。
石原さとみが演じるマコトが好きになりすぎちゃう気持ちが
よーく伝わる。
「BORDER」こんな刑事ドラマ、見たことない!!
ってドラマだった。
石川安吾(小栗旬)
「SPEC」これまた、こんな刑事ドラマ見たことない!!ってドラマだった。
衝撃的だった。
こんな戸田恵梨香も、見たことない!!!って
一気に戸田恵梨香ファンにもなった。
当麻紗綾(戸田恵梨香)
「ウロボロス」施設で兄弟のように育った小栗旬と生田斗真が
のちに、ヤクザと刑事になり
大好きだった先生の復讐をするというドラマ。
素晴らしかった。
役者もすごかった。

「流星の絆」
原作も大好きだったけれど、
クドカン脚本ってことで、また違った「流星の絆」を見せてくれた。
深刻になりすぎる内容も、クドカンならではの明るさで表現された作品になってて
素晴らしかった。
二宮和也の演技も、最高だった。
「美女か野獣」カッコよかった~
鷹宮真(松嶋菜々子)。
こういう感動できる作品をフジはもう作れないのかしら・・・
「家政婦のミタ」40%超えを叩きだしたすごい作品。
ロボット家政婦を、松嶋菜々子がやると前評判もすごくて。
ほぼスッピンで、無表情。
だけどその演技がすごかった。
やっぱり松嶋菜々子は、特別!!と思わせた作品。
三田灯(松嶋菜々子)
「民王」同じ池井戸潤作品とは思えない作品。
私は半沢よりも下町よりも陸王よりも
やっぱ、コレ。
だんぜんコレ。
武藤翔(菅田将暉)
貝原茂平(高橋一生)
「BOSS」大澤 絵里子(天海祐希)これほどカッコいい天海祐希は、ない。
コメディ要素もあり、真面目な刑事ドラマでもあり、
シーズン1には、山田孝之や、志田未来、武田鉄矢、反町隆史なども犯人役で出てて
今、見ても何度見ても楽しめる。
だんぜん2より1のほうが好き。
「曲げられない女」
菅野美穂主演。
弁護士を目指して10年目。
司法試験に毎年落ちてるパラーガルの荻原早紀。
堅物で真面目で、なんでもきちんとしてないと気がすまず
言葉もちょっとでも間違えると、
空気など読まずに、その場ですぐにただし
「すみません、正確に言っておきたいので」が口癖。
大学時代から付き合ってる正登(塚本高史)は、すでに弁護士になっている。
そんなサキの前に、突然現れた同郷、新潟のこ高校のときの同級生、
リコ(永作博美)。
このリコが、私は大好きで大好きで。
派手で嘘つきで、見栄っ張り。
金持ちの家に嫁いだけれど、子供たちは姑にとられ
面倒みさせてもらえない。夫は浮気。
そこで出会ったサキとの再会で、リコ自身も変わっていく。
そして、もうひとり、官僚警察官、警察署長なのに
女好きでチャラい藍田 光輝(谷原章介)。
正人と別れたり、初めての友情に触れたりと、
機械みたいだったサキが、だんだん心のシャッターを開いて
人間味あふれていく物語。
オトナになって、こんな友達が出来たら本当に、良いな~と
思わず羨ましくなってしまう。

「過保護のカホコ」
高畑充希主演。
なんてったって、高畑充希が、めちゃくちゃ可愛い。
本当に子犬のような表情で、
これなら、両親から過保護すぎるくらいに可愛がられても
仕方ないと思うほど。
だけど、そんなカホコの前に現れた麦野はじめ(竹内涼真)。
施設で育ったはじめは、ちょっと屈折してるけど
まともなことを考え、発言する。
人など信じていなかったけれど、カホコと出会って
はじめ自身も変わっていくし
カホコも、麦野くんに初めて、働くことや、人の気持ちや
たくさんのことを教えてもらって、目からウロコだらけ。
そんな急成長していく我が子を、どうしても放っておけない過保護すぎる母親を
黒木瞳。
祖母を三田佳子が演じるという
私生活でも、過保護な親と評判の二人が演じてるのが、実におもしろい。
一見、仲の良い親戚たち。何かにつけて集まったり。
けれど、本当は、そんな家族親戚の間にも、
色んな問題は、実はあったのだということが
だんだん分かっていく。
なんといっても、竹内涼真が演じる、麦野くんが良い。
あの喋り方。
身振り手振りで、必死にカホコに伝えようとする
実は一番人間味のある男で
カホコがこれまでに母にしか相談したことがなかったのに
母には相談できないことが増えてきて
麦野くんになら自然に話せてしまう。
それを、ちゃんと受け止めて、相談に乗ってくれる麦野くんの姿勢も魅力的。
まさに竹内涼真の出世作。
「ひよっこ」じゃなくて、こっちだと思うんだよね。
なんだかんだで、わたし、遊川和彦ドラマ
好きなのかもーー;
▲ Close