【「モンテ・クリスト伯」最終回 ディーンの最後】



良かった><。。
すっごく内容の濃い最終回だった。
これで1話だけで
収集つくのかと心配したけど。
みごとだった。
山口紗弥加の、あのスマホを見た瞬間
目と口を見開いたまま。
トマトをかじる姿。
狂気を感じるほどのど迫力だった。
最期も圧巻。
いつも同じような役ばかりなイメージだったけれど
いやいや、
すっごくうまい女優さんになったんだな。と
感動すら。
だけど、あの山口紗弥加が毒で自殺した現場に
わざわざ真海(ディーンフジオカ)は現れて
毒の入ってる瓶を素手で持ち上げたのには
何か、意味があるのかしら。。。
この事件に、暖が関わってると
わざと知らせるため???
それにしても
入間ぁ。
高橋克典は、一番の悪党だったね。
信じられない。
二度も我が子を殺すなんて。
やはり、母性ある母親と父親では
これほどまでに
差があるのね。って思った。
いや、これも入間は特別だな。
あのときの赤ん坊が生きていたと知って
喜んだ母親の、稲森いずみとは違って
忌々しいと思ってしまった父親の高橋克典。
海外に逃がすと言っておいて
警棒で殴るとは。
で、穴掘って
また埋めるとは。。。。
真海が、土屋に告げた
最後のおお仕事。
それは、安藤くん(葉山奨之)を
再び救うことだったんだね。。
一度は、赤ん坊のときに
土から救った土屋さん。
二度目も、ほぼ生き埋め状態の
22歳になった安藤くんを
土から救った土屋さん。。。
神楽には、自分が味わった屈辱
拷問と同じ罰を与えた真海。
だけど、最後には
助けちゃった。
幸男も助けちゃった。
すみれから
「あなたと結婚します」と
泣きながら言われた真海は
喜ぶどころか
目が泳ぎ始め
震えだし
悲しい表情をし。
それが、もう自分への愛ではないことを悟り
それは、ユキオを守るための答えだったことに
愕然とした
感じかな??
きっと、
おそらくは。
愛梨と土屋が真海を救ったに違いない。
エンディングで
ディーンが出てきたときには、
ホッとした。
ワイドショーネタになってて
柴門暖の復讐劇とか報道されてたけど。
だけど
復讐って虚しい。
むなしすぎる。
もう、ユキオにとっても
神楽にとっても、
真海へも
暖へも
憎しみしか残らない。
入間にいたっては。
あれは、自宅の庭を
小さなシャベルで掘り出して
狂っちゃったんだね。。。。
「どこで間違えた」とか言っちゃって。
あんたが、そもそも父親の罪を
暖になすりつけたのが始まりだったんじゃないかっ!!って
ひっぱたきたかったね~。
あの後、残された息子と
入間テーキチさんは、どうなったんだろう。。。
稲森いずみさん。
偉大なる母親の想像を超えるような感情を
みごとに表現して
素晴らしい留美さんでした。
そして、そして
未蘭ちゃん。
良かった><。。。
やっぱり、信一郎だけは
暖は救いたかったのだね。
信一郎も
「暖ちゃん・・・」って、自分を本当は救ってくれてたことに
気づいた。
良かった><。。
純粋な二人の愛に
乾杯です。
この二人がシアワセになれる可能性が残されただけでも
光だわ。
良かった。
本当に素晴らしいドラマだった。
そして、最後に
ディーン・フジオカさま。
素晴らしかったです!!
屈託のない笑顔と底抜けな明るさを演じた暖と
見るのもおぞましい拷問シーンに
脱走シーン。
そして、モンテ・クリスト真海として
生まれ変わってからの
冷徹で知的で渋くて
容赦なく陥れていく様は
涙涙の感動ものでした。
当たり役でした。
ますます夢中になってしまう。
というわけで
週末は「空飛ぶタイヤ」見に行ってきます(^^)/
【視聴率】最終回 6,8%
そうかぁ
先週より落ちちゃったか。。
2時間だったからな。
私も録画して1時間遅れでCM飛ばしで見たからな^^;
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

| モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐―
|