fc2ブログ

ドラマレビューBlog byちゃめ

ドラマのあらすじ、感想、ネタバレ、レビュー。最近めっきり韓国ドラマ。パク・ヘジン★ユ・スンホ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【「ひよっこ2」第4話 またね!】

 

みね子とは、別の人生を歩んだ
島谷さん(竹内涼真)。

そうそう。
テレビに出てたよね。
社長になったんだね。

それを見ていたのは、管理人さんだけだったよね。
そういう演出が、また素晴らしいな。と思った。

これ、みね子が見ちゃったら
動揺?
それとも、懐かしさ?
喜び?
また、そこから話しは広がっちゃうけど
あえて、広げず、それでいてちゃんと出演させるという。


シシド・カフカさん、早苗さんも出てきた。
思いっきりショートヘアになってて。
ちょっと、あの当時よりも、顔がふっくらした?
海外に行ってたという設定らしい。
あのときの恋が実って、すっかり人柄も変わった感じ。
でも、包み込む大きさは、同じだ。

みね子とのハグがそれを表している。

温泉から戻った鈴子さんが、
めちゃ動いてる。
めちゃ若返ってる。

ということで、次からは、スタッフみんなで
一年に一度は、旅行に行こう!と、省吾さんが言うと
一人、置いてけぼりだった元治さんも大喜び。


田舎で思わず、みね子と再会し
みね子と言い合い、
抱き合い、
泣き笑い。
落ち着いた時子は、現場に戻り
潔く謝罪をし、腹を決めて女優に復帰。
こういうのを乗り越えて、大きな女優になっていくのね。

女優といえば、川本 世津子さん。
菅野美穂は、さすがに出ないかな・・・と、思ってたら(!)

すごいよ!最後に、ちゃんと出てきたよ!!
一瞬だったけど。


これは、ぜひぜひ、続きが見たいよね。。
と、思ったエンディング。。

みね子は、

「またね!」と!

これは、あるね。
次も、絶対あるね。





最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



br_decobanner_20110417165910.gif | ●2017年前期(朝ドラ)ひよっこ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「ひよっこ2」第3話 奥茨城へ!!】

 

何やら、みね子が真剣な眼差しで
商店街で並んでる・・・・。

福引だ!!

みね子が狙っているのは
「電気カミソリ」
もちろん、愛するヒデさんのため。
毎朝、カミソリでひげを剃りながら
皮膚をキッちゃってるのを知ってるみね子。

マンガ家さんたちと
「電気カミソリ、あれ、カッコいいよね~」と
言ってたのを、聞いてたみね子。

何がなんでも電気カミソリをおおおおお!!!


しかし、

残念。

そして、愛子さんの番。

一等!熱海旅行!当たり~~!!!
すごいな、愛子さん。


でも、愛子さんと省吾さんと鈴子さんは
浮かない顔。。。。。

「ふたりで行ってきなさい」と言う鈴子さんに
「ふたりは、イヤです!!」と、キッパリ断る愛子さん。
もう、倦怠期なのかと思いきや。

新婚旅行もしていない二人に
行って来いと言ってるのに。
それでも愛子さんは、めちゃ嫌がる。

実は、愛子さんは「家族旅行」がしたいのだと言う。
二人ではなく、
鈴子さんと、ゆかも一緒に。
4人で!



なんという><。。。。

愛子さんの愛は、深い。

本当に、ステキだわ、愛子さん。
和久井映見が、とても良い。
ホント良い。
岡田惠和さんが、和久井映見を使いたがるのが
よーく分かる。


そして、ヒデさんも、とても優しい。
「僕らは、奥茨城へ帰ろうと思います」
って!


ムネオおじさん、いつの間にか、戻ってたんだね^^;


みね子たちが帰ると、自然に人が集まってきて。
こういう田舎の風景、
羨ましい。
それが、自然で。
めんどくさいとか、そういう感情いっさいないのが
わかるし、伝わる。
良いな。こういうの。

すると、そこに時子の母、父、兄もやってくる。
みね子が帰ってると聞いて。

時子が、週刊誌に載ったため
町中の週刊誌を買い占めて。。。

それは、時子が共演者を殴ったという記事が。

とても心配して読んでいるみんな。

米屋の米子とミツオも週刊誌を見ながら心配し
つい、ミツオは、言っちゃいけないことを口走る。
米子の反応が、オモシロすぎる。



すると、時子はタクシーから降りて
実家へと向かっていたのだ。
しかし、もちろん誰もいない。

「なんで、誰もいないのよ!!」と、時子。。
コケる。
泥だらけ。


ここにいないってことは、みね子の家だろうと思ったのか。
時子がやってきた。


「なんで、みね子がいるの!?」と、おどろく時子。
そりゃそうだ^^;

この時代、ラインもなければ、メールもない。
逐一、報告し合うなんてことは、皆無だもんね。。。。


すると、時子から話しを聞いたみんなは、

「よし!たった今から訛るのを、やめよう!!」と言いだし
みんな、黙ってしまう^^;


「やめっぺ!」と言いながら、静ちゃんも訛ってしまう。

「んだんだ!」と、言いながら、みんな訛ってしまう。
そして、黙ってしまう。

いいわ、この人たち。
ホント、ステキ。


なんか、良いんだよね「ひよっこ」
ホント、良い。

あったかい。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



 

br_decobanner_20110417165910.gif | ●2017年前期(朝ドラ)ひよっこ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「ひよっこ2」第2話 来ちゃった♪】

  

 なぜかクビをかしげながら「すずふり亭」を出ていく客。
それを見ていた鈴子さん(宮本信子)。。

ん?これは、すずふり亭の味が落ちたってこと?
それとも、ヒデが作ったのが、だめってこと?
などと思ってたけど
まったく理由は違った。

万博がやってきてから
ファーストフードが広がり
また、洋食、海外の料理が広がったのだ。

客は、「万博で食べたナポリタンと
ここのは、違う」と言ってたらしい。

鈴子さんは、「洋食屋ですから、日本人の味に合うように
作っているんです」って答えたらしい。

鈴子さんは、柏木堂のあんみつを久しぶりに
みんなで外で食べよう!と提案した。
中華屋の光石研さんと生田智子さんもいるし
もちろん柏木堂の三宅裕司とヤスハルも一緒だ。

こうして、みんなが話しているシーン。

たしかに「まんぷく」でもあるんだけど、
あっちは、ただただ、だべって時間つぶしにしか見えず
内容も、何もない話しが多いのよ。。。

まあ、そこは岡田惠和さんの脚本。
この人は、会話のプロだよね。
「最後から二番目の恋」なんて、会話劇だもん。
それと比べたら気の毒すぎるか。

そんな中、やってきたのが、宗男おじさん(峯田和伸)。
畑仕事を手伝っていて、東京へ向かうトラックに
そのまま乗り込んでしまった。

畑仕事のあとだから、泥だらけだったけど。
東京着いたら、わりと小奇麗になってたよシャツ。

「どうしても、すずふり亭のハヤシライスが食べたくて
来てしまった!」と言う宗男に
省吾たちは、大喜び。
ケチつけられたばかりだったから、なおさらだよね。




そして、乙女寮の同窓会。
これまた、会話劇。
みんな、一人ひとりの近況報告会となった。
女優になった時子も、けっこう苦労してるのね。
っていうか、ワガママにも聞こえるけど^^;

澄子がさ、
この松本穂香が、中では、一番の出世頭じゃないのかな。
今や、主役ドラマも、何本目かだもんね。

あのYouTuberルカワも、とても思い切った役だけど
澄子に戻ると、ちゃんと澄子になってるし
以前の澄子よりも、もっと澄子になってて。
なんていうか、すべてがとても自然に演じて
方言も、とてもうまくなってる。
努力してるな~って感じた。
この子は、事務所のゴリ押しだろ!って思ってたけど。
本人の頑張りと努力も、すごいんだな。って。
もっと売れるかも。


そして、みね子。
新婚は、とてもシアワセそうで。
まああああ、出るわ出るわの、おノロケ話。
いかにヒデさんが好きか。
どんなところが好きか。
止まらない止まらない。

その頃、ヒデは、みんなにサプライズで
フルーツパフェを作ってた。
めっちゃ美味しそう!!!

おどろくだろうな~って言いながら。
ホントに良い人!!

でも、運んできたら
まだ、みね子が自分への思いを熱く熱く語ってる。。。

「うん、とーっても愛してる♡」
なかなか、声をかけられないヒデさん。

ヒデがいることに気づくみんな。
気づかないのは、もはやみね子だけ。
まだ続く、みね子のおノロケ話。


これは、かなり恥ずかしいやね^^;
でも、新婚ならでは。で。
新婚でケンカばかりより、よほど良い。
みんなもシアワセな気分になれる。

しかし、愛子さん(和久井映見)だけ
まだ話せていない。。。。



これ、4話までって残念だわ。
ずっと続編見たいわ。半年。


なんか、良いよ。
刺激的なことなど、まったく起きないけど。
会話、セリフが、とても良いし。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




 

br_decobanner_20110417165910.gif | ●2017年前期(朝ドラ)ひよっこ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「ひよっこ2」第1話 新婚みね子】

  


懐かしい~。

サザンでさえ、朝ドラ向けに作った曲は
とても心地いいサウンドに仕上がってる。
クセを極力はぶいている。
久しぶりに聞くと、今のと比べたら、とても聞きやすい。


みね子とヒデ(磯村勇斗)は、結婚式をあげ
新婚生活を「あかね荘」で送っていた。
あそこで暮らしてるんだね。ふたり。

そして、あかね荘には、マンガ家さんたちや
管理人さんも元気でいる。

あれ?なんで豊子と澄子がいるんだっけ??


と、このメンバー見て、

ハッ!!!としてしまった。


松尾諭と松本穂香って、「ひよっこ」に二人とも出てたっけ。。
ただ、二人は同じ場所にはいないので、絡みがなかったので
ピン!とコなかったな~
あ、「JOKER×FACE 」のことです^^;



その松尾諭さん。
バスの車掌さんだったけれど、
なにやら選挙カーに乗ってる!
政治家転身するらしい。


料理長(佐々木蔵之介)と、愛子さん(和久井映見)も
とーーーーーってもシアワセそう~~~
いいね、この二人。
佐々木蔵之介は、去年、壮絶な不倫劇ドラマで大変だったけど
こういう穏やかな役は、落ち着くだろうな^^;

愛子さん、相変わらず良い味だしてる。

私も、てっきり、店では使い物にならないくらいの
どんくささと天然なのかと思ったけど。
仕事はできる人だよね、愛子さん。
その上、鈴子さん(宮本信子)を思って
鈴子さんの役割を奪わないように、気を遣ってた。

みね子たちは騙されてたけど、
鈴子さんは、しっかり気づいてたみたい。

「ありがとう」と、心の中で愛子に感謝してる。


鈴子さんの体を思って、
少しづつ、愛子さんに引き継いでほしいと話す省吾さん。

おおお~!「月時計」も健在!!
白石美帆も健在。
ここの雰囲気、好きだったな~。


それにしても、磯村勇斗の役者っぷりに
驚かされる。

あの「今日から俺は!!」に出てた
めっちゃ不良少年と同じ人物とは思えないほどの
好青年な、秀俊。
ビックリだ。


奥茨城のみんなも元気だ~

木村佳乃には、さらに驚かされる。
あの小夜子と同一人物なのか!!!!?
と。


そして、時子(佐久間由衣)の兄のところに嫁いだ
高子(佐藤仁美)が、奥茨城にいた~~!!!
すっかり溶け込んでる~~!!!


そんな、その後のみんなの今を紹介する第1話。
安定感があるな、「ひよっこ」。
とても好きです。
こののんびりした朝ドラの雰囲気は。

ぜんぜんイライラするところがない。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




 

br_decobanner_20110417165910.gif | ●2017年前期(朝ドラ)ひよっこ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「ひよっこ」第156話最終回 全員集合!】



うん!!
なかなか、想像どおりいった。

これでもかっ!ってくらい
詰め込みの、全員集合だった。

オープニングのサザンが、エンディングちょい前に入ったり、
家族のど自慢の歌が、BGM風に使ったり。

すずふり亭に集まった谷田部家。
ここに、さすがに世津子さんは、
近くにいても、出てはこないだろう。と思ったら。
ちゃんと出てこなくて。
あかね荘で、豊子と澄子が、ちゃっかりあかね荘のしきたりの注意を受けてたり。

愛子さんは、省吾さんに、妻です。って紹介されて。

元治と仲良しになってたムネオさんと抱きつくシーン。
待ってた。

ムネオと実だけが知ってるハヤシライスの味。

家族全員で食べることが出来た味は、格別だっただろうな~。


すると、アメオさんから、表情が、すっかり実に変化した瞬間があった。


「重箱、預けていませんでしたか?」

やっぱり!!!!!!
だよね、だよね!!
そうくるよね!!!


そこからは、実なんだよ。
話し方とか、ちょっと控えめな感じの表情とか。
実になってた。戻ってた。
沢村一樹さん、すごい!!!!

全員の前で、ヒデの、みね子との結婚の報告。


ヒデの両親は、どこにいるんだっけ・・・・?


古谷一行じいちゃんも、富ちゃんも
元気なままで。
本当に良かった。

昨日も思ったけど。
本当に、誰も死ななくて良かった。

4年だろうが、
一生を描こうが。

朝ドラは元気になれるものなら良い。


良かったよ!!

みね子!!!


良かったよ!!

時子に、ミツオ!!

良かったよ!!
サオリじゃなくて、米子!!

良かったよ!!!
ぱるる!じゃなくて、ユカ!!!

月時計の邦子さん!!

商店街のみんな。


楽しかった半年間でした。

ありがとう《*≧∀≦》/


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

br_decobanner_20110417165910.gif | ●2017年前期(朝ドラ)ひよっこ | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT