fc2ブログ

ドラマレビューBlog byちゃめ

ドラマのあらすじ、感想、ネタバレ、レビュー。最近めっきり韓国ドラマ。パク・ヘジン★ユ・スンホ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【「あきらとアキラ」最終回 伝説のWアキラ再び】

WOWOW 

上川隆也が出てくると、
画面が、ぐっと引き締まる~。

木下ほうかさんが社長を勤める、東海旭商会が手がける
東海リゾートの負債が止まらない止まらない。

このままでは、親会社の東海遊仙まで倒産の危機に。
そこで、立ち上がった、向井理アキラ。
全面的に東海遊仙を担当する斎藤工アキラ。

負債を抱えた東海リゾートだけを切り離すのではなく
逆に、将来性のある東海旭商会を売ることをひらめいた向井理アキラ。

斎藤工アキラは、以前、就職の世話をした友人、
滝沢(森田甘路)にM&Aの相談をする。

すると、繊維事業の開拓を勧めている、大日ビールという会社があると
情報を入手し、向井理アキラに報告する。

斎藤工アキラは、滝沢とともに、
表だっての交渉ではなく、
内々での提案として、大日ビールに出向く。
と、出てきたのは、企画戦略担当の沢渡(上川隆也)だった。

ところが、東海旭商会との買収の話しは一蹴。
まったく乗ってこなかった。

そこで、向井理アキラは、安堂(小泉孝太郎)に相談すると、
相手の立場にたって、
ものごとを、反対側から考えることを助言される。
と、そこで、再び、向井理アキラは、ひらめいた。

沢渡は、大日ビールの上場を狙っているのではいかと。
それには、東海リゾートがついてくるのは、マイナスでしかない。
滝沢が出した、M&Aのシミレーションを、
もう一度、自分にやらせてほしいと言う。


元気になった、弟、龍馬(賀来賢人)は
元社長でありながら、北村(尾美としのり)の下で兄を支えるため仕事復帰。

兄弟、一丸となって再建を試みる。

そして、アホなだけだった、オジの木下ほうかは、
いつも、いつも、兄、堀部圭亮が「良い人がいる」と紹介された人物は
全部、失敗に終わったことを
人に頼ってばかりで、自分で何かをしようとしなかったことに気づくのだ。

これ、最後まで気が付かないで終わるのと
気づくのとでは、大きな違いだよね~。


とても、大胆なシミレーションと
議案を書いた書類を
当然、斎藤工アキラの上司、部長(利重剛)は大反対。

けれど、その大胆さに実は、やってみたいという
挑戦の心もあったのね。

頭取に、その話しが、通ってた。
頭取は、あきらとアキラが起こした新人研修の「伝説」を思い出していた。
あの「伝説」で、一番驚いたのは、実は、自分だったのだと。
粉飾を見破った、斎藤工アキラだったが、
自分は、まったく気づいていなかったのだ。

再び、この2人が、こうして、手を取り合って
1つの会社を救おうとしている。
これは、やってみる価値があると、頭取自らが後押しをした。


しかし、ここで、また、ピンチがやってくる。
M&Aの情報漏えいが噂になってしまっていた。
この情報源が、三友銀行の羽場裕一だったのだ。

向井理アキラと木下ほうかさんは、三友に乗り込んだ。
言い訳する羽場裕一。
そこに、颯爽と上司が入ってきて、土下座。
羽場裕一も、それにならって土下座。

池井戸潤作品には、土下座は欠かせないのね。


謝っただけでは、すまない!と、アキラ社長は、キッパリ!


心配された、大日ビールとの交渉は成功した。


男泣きする、向井理アキラ。
崩れおちて、喜びを噛みしめる斎藤工アキラ。

いい演出だった~
これ。

向井理も、うまくなったな~
(上から・・)


これで、めでたしめでたしで終わるのかと思ったら。
何十年越しの恋を、やっと実らせた、斎藤工アキラ。
やっと、
やっと、田中麗奈に「付き合ってほしい」と言えたのだ。
その間に、結婚、離婚までしたのを待ってだ。

向井理アキラのほうは、
やっぱり、そういうことだったのね。
後輩のはずなのに、やけに、タメ口で話してるな~と、気になってたけど。
いつのまにか、そういう仲になってたってことね。

2人のアキラの間に入って、
良い仕事をしてたカンナ(瀧本美織)。

女優陣の選出に、ちょっと不満はあるけど、
ドラマが良かったので、よしとしよう
(上から・・・)


あーあ。
終わっちゃった・・・・。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

br_decobanner_20110417165910.gif | アキラとあきら(斎藤工主演) | | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【「あきらとアキラ」第7話 父につづいて弟、賀来賢人まで倒れる!】

 

少年時代から、縁があった2人のアキラ。

境遇は、お坊ちゃまと、倒産する町工場の息子。
まったく立場が違った2人が、
「銀行」で、再会するのだ。

新人研修で、この2人は、これまでにない実戦形式の
融資プロジェクトで伝説のファイナルをやってみせた。
後の後輩にも語り継がれるほどの研修だった。


優秀な2人は、順調に上に上がっていくと思われたが
斎藤工のほうの、アキラ山崎瑛が
自分の父のときのように、倒産しそうになった工場の社長、井口(宮川一朗太)の
娘は、心臓が悪く、心臓移植をしなくてはならなかった。
どうしても、助けたかった斎藤工のアキラは、
口座をすべて凍結される前に、全額おろすことを井口に助言する。


銀行からのペナルティは厳しく、
斎藤工のアキラは、静岡支店へと飛ばされ
出世街道から、外れていった。
と、思わせておいて、

そこが、ファイナルで伝説を作った2人の違うところ。

這い上がるのだ。
斎藤工アキラは、自分のやり方で。
向井理アキラの家庭教師でもあった安堂(小泉孝太郎)の口添えもあり
本社に戻ることができた斎藤工アキラ。


一方の、金持ちアキラの向井理のほうは
父が経営する東海郵船が、傾きかけたときに
弟の龍馬(賀来賢人)に聞いた話をヒントに、
貨物に目をつけ、父に提案する。
そして、再び、順調になっていった東海郵船だったけれど

その父、石丸幹二は、病に倒れ、
ついに帰らぬ人に。。。。


うさんくさい、石丸幹二の弟たち、
向井理アキラのオジたち、木下ほうか、堀部亮の策略で
龍馬が、社長に就任することになり、
リゾート会社と観光会社を運営する東海郵船の子会社を経営する2人は
その龍馬が、社長になりたてのときに、
何も分からないまま、連帯保証の手続きをさせてしまう。


これが、後にとんでもないこととなり、
東海リゾートは、300億の融資を、
向井理アキラの銀行からメインバンクを鞍替えし
そのメインバンクから受けていることが発覚する。

龍馬は、社長に就任して、1年が経っており、
向井理アキラは、父の遺言で、
東海郵船の筆頭株主となっていた。
けれど、龍馬は、父の会社を継がずに銀行に勤めてしまった兄が
口出ししてくるのを我慢できず、
聞く耳を持たない。

会社でも、役員たちから、社長としての手腕はあるが
突っ走ると誰も止められないと向井理アキラの耳に入る。


ここを、乗り切るには、向井理アキラの力が必要だ。と
役員から相談され、
斎藤工アキラからも、「立て直せるのは、オマエしかいない!」と、言われる。


さらに、東海リゾートへの融資を迫ってくるオジたちに
どうしても、反対ができない龍馬。
役員会議では、反対され、
ついに、メインバンクから副社長として人を送り込む話まで持ち上がった。
それも、東海郵船のためになると考えた龍馬だが
とんでもないことだ!と、ここでも役員に反対される。


これは、社長解任動議でも出てクビになっちゃうんじゃないかと思ったら。

あらら、ビックリ。
倒れちゃったよ。
龍馬社長。。。。

ええええ~~こんなに若いのに、
死ぬの?

と、驚いてたら、
心筋梗塞で、心労がたたっていたのだ。

手術は、うまくいき、一命はとりとめるも
油断できない状況。


斎藤工アキラは、ずっと前から好きだったのに
好きだと言えず、
オトナになっても、好きだと言えず
医者になって、アメリカに渡って、結婚しちゃった、田中麗奈が
離婚したと聞いて、
再会してた。

浮かない顔した、斎藤工の話を聞いた亜衣(田中麗奈)は
「運命を怖がってはいけない」と、言う。
それを、向井理アキラにも話すアキラ。


弟、賀来賢人が、目を覚まし
限界だったと、やっと兄に本音を話し
会社を、どうか立て直してほしい。と、懇願される。


あんなに、拒否してたのに、
本当は、お兄ちゃんの助けが、心の底から欲しかった弟。
意地っ張りなんだから。。。

でも、病気で社長交代なら
解任での交代よりも、入りやすいよねーー;


舞台が、銀行なだけに
「半沢直樹」にそっくりすぎるところもあるけど
同じあきらとアキラが、強い絆を深めつつ
支え合ってる感じが、ちょっと気持ちわるいけど、良い。

これ、この2人だから、見甲斐があるけどね。

でも、W主演って言いながらも
なんか、向井理のほうが、出番が多い気がする。
メインっぽく描かれてる気がする。
っていうか、原作が、そうなんだろうね、きっと。

まあ、逆のアキラとアキラは、違うと思うけど。
斎藤工のお坊ちゃまはハマると思うけれども、
向井理の町工場お坊ちゃまは、きっとハマらない気がするしね^^;


そんなわけで、

東海郵船への融資を見送るという銀行の部長からの話に、
ついに、向井理アキラは、
自分が社長となり、立て直してみせる!と、
断言したところで、7話、おしまい。

全9話。
あと2話なわけだけど、
アキラとアキラに、どんな運命が待ち受けているのか。
運は、良いのか悪いのか。

楽しみです。


それにしても、斎藤工ファンとしては、
向井理と主演で肩を並べるというのは、
ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!という感慨深いところがあるのですよ。

朝ドラ「ゲゲゲの女房」では、かたや、ヒロインの夫役で朝ドラ全話登場のなか
アシスタントとして、何話かの出演で、ほとんどセリフもなかった斎藤工。

大河「江」では、やはり、主演の上野樹里の夫の向井理に対し
上野樹里の姉、水川あさみの夫となり、
これまた、途中で死んじゃうんですよ。
ま、カッコイイ役でしたが。


「an.・an」で、カラーページ数が向井理よりも
多くなったときには、バンザイしましたからねヽ(^。^)ノ

本人は、さほど感じてはいないようですが
(そう言ってた江のとき、ぜんぜん向井理のほうが上だって)

見守ってきたファンとしては、泣けますよ。
W主演。


こうして見てると、向井理は、演技力は、さほど。と思ってたけど
棒読みくんに比べたら、ぜんぜん。
やっぱ、違うな~と思いました。
上からで失礼。



スポンサーがないと、良いドラマが出来上がるよね。

今度は、NHKで、お願い。
WOWOW

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

br_decobanner_20110417165910.gif | アキラとあきら(斎藤工主演) | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【向井理&斎藤工W主演、池井戸潤『アキラとあきら』連ドラ化】

  

俳優の向井理と斎藤工が7月よりスタートする『連続ドラマW アキラとあきら』で
W主演することがわかった。
人気作家・池井戸潤氏によって2006年から2009年にかけて
月刊小説誌『問題小説』(月刊小説刊)に連載された小説が
5月30日オリジナル文庫として刊行されるのに合わせて連ドラ化が決定。

大企業の御曹司として、約束された次期社長という“宿命”にあらがう
階堂彬(向井)と父の会社の倒産、夜逃げなど過酷な“運命”に翻弄されながらも、
理想を育んだ山崎瑛(斎藤)がバブル経済とその崩壊、
激動の時代を駆け抜ける2人の姿を描くヒューマンドラマとなっている。

 『連続ドラマW』では『空飛ぶタイヤ』(09年/全5話)、
『下町ロケット』(11年/全5話)『株価暴落』(14年/全5話)など
池井戸作品を発表し、
今回は4作目となるがそのなかでも最長の全9話で制作。

昭和から平成にかけ、何かに導かれるように交差する
2人の運命のなかで幼少期から青年期にかけて、
誰もが経験する人生の選択。
反抗、親友との別れ、肉親の死、
初恋、受験、就職、成功、挫折…。
人生のキーワードを盛り込みながらスリリングかつ重厚な人間ドラマを展開していく。

 今回で4回目の共演となる向井と斎藤だが
「初めての時は変な人だなって思って見てました(笑)。
しっかりと対峙して二人芝居に挑戦するのは本作が初めてで不思議な感じですが、
楽しんでやれればと思います」と向井。
斎藤も「向井さんは客観性を持っていて良い意味で
クールな部分もあり、階堂彬に通じているところがあると思います。
また、俳優としての彼の歩みの奥に隠れたうごめくものが
同時にあるなと感じています。
彼自身がどういう道を歩んできて、そしてどこにいくのか興味がありますし、
そうした中で今回、初めて深く関わっていけることは
とても楽しみな現場です」と互いに期待を寄せている。

 実際に叔父が銀行員だった向井は
「色んな話を聞いて現場に臨んでいます」と準備をしているそうで
「また、バブルを境に価値観やファッションなど日本は変わったと思いますが、
今回スーツも時代に合わせて太さやディティールにこだわっています。
リアリティとエンターテインメントの
両方を楽しんでいただけると思います」とみどころを紹介。

 斎藤は「このドラマは2時間に集約できない
映画に関わっている感覚がすごくあります。
また、根が太くて強いところから始まっているので、
風が吹いたり、雨が降ったり、太陽を浴び過ぎても、
根がしっかりしている体制の中で臨めるということは現場として
とても幸せです」と充実した様子。
「その想いがそのまま作品に宿ると思いますし、
日本の特別な時期を描く中で、その時代を見て、
ぜひ今と未来が見える体験をしてほしいです」とアピールしている。
(oricon)


<キャスト>
向井理 斎藤工

7月放送予定
毎週日曜よる10:00  ※第1話無料放送
【「あきらとアキラ(プロモーション映像)】

これ撮ってたから、あんなに短髪になってたのか~


↓訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村新ドラマQ

ずっと向井理が主演で、その脇が多かった斎藤工さんだけど
今回、W主演ということで、ついに肩をならべたぞ!!
って、以前an anで二人が載ってて、斎藤工のカラーページのほうが
向井理のページ数よりも多かったときに
ついに抜いた!!と、斎藤工ファンの間では、
ちょっとザワザワしたことがあったっけ^^;


br_decobanner_20110417165910.gif | アキラとあきら(斎藤工主演) | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |