もう、どうでもいいや。。。
って、思えるような第8話だった。
お目当ての、
梅田北斗(斎藤工)の出番は、
1回。
中盤だったので、それまでが長かったのなんのって。
で、あまり好きじゃない
喫煙シーン。
斎藤工さんは、タバコ吸わないって聞いてるのもあるし
(酒もだめだと)
ドラマの、喫煙シーンって、嫌いなんだよね。
もっと、他の演出方法って、なかったんだろうかと思う。
廃校寸前の桜咲学園。
今度は、
中津のオカン(濱田まり)が登場。
なんで、視聴率が落ちてるとこきて、
こういう、うっとうしいキャラを、わざわざ登場させるのかも
理解できない。
だったら、出てるキャストで、もっと盛り上げるような
脚本にすればいいのに。
イケメン衆も、まるで、イケメンになれてないような
描かれ方だし。
廃校で、校舎取り壊しが、1週間後。とか言ってるし。
これから、どうするのか。
でも、理事たちは、あの子たちに、出来ることがあることを
まだ、分かってない。って言ってたような気がする。
これも、うざい。
芦屋瑞稀(前田敦子)はというと、
自分の弱い心をなくしたいと、
もれなく気合が入るという「空手部」へ入部。
意味不明・・・
胴衣の下にTシャツ着てるし。
これ、男子だったら、絶対しないでしょ。
廃校を阻止しようと、署名を始める
難波(桐山漣)たち。
お百度参りをしだす萱島くん。
そのころ、芦屋瑞稀の前に、神楽坂が現れ、
佐野の弟だという
森(横倉拓哉)を紹介される。
桃郷学園の陸上部に入ることが決まってるのだという。
合同練習をするので、時間の変更を佐野に渡してほしいと。
その合同練習に現れたのが、
佐野の実父(鶴見辰吾)だった。
佐野の父は、子供たちと、ここ数年、会話をしてないことを
ひょんなことから、芦屋瑞稀は、話しをして知る。
で、佐野に、おせっかいが始まる。
「佐野、さの、さの、佐野ー」って言ってばかりのミズキ。
中津は、しょんぼり。
かわいそすぎるーー;
いったい、このイケパラも、どこへ向かっていこうとしてるのやら。
廃校阻止で、めでたしで終わらせるのか。
次週は、芦屋瑞稀が女だとバレるって予告だったけど。
ここまでくると、むしろバレてないほうが不思議だったりする
↓ポチっとしてくれたら嬉しいです↓
にほんブログ村【視聴率】
第8話
6,7%