【最近のドラマ事情】

去年の6月くらいから
NetflixやU-NEXTを契約して。
最初は国内ドラマや映画も見ていたんだけど。
やはり気になってた「愛の不時着」を見てみたら。
やっぱりご多分に漏れず
ハマってしまったのよね。
それまで韓国ドラマって
何度も再放送された「冬のソナタ」を見たのが初めてで。
第3話の死んだはずのペ・ヨンジュンの
爽やかな再登場に心打たれ。
それから、何度も何度も見たけど。
まだ韓国ドラマにハマるというほどじゃなかった。
その後
「ごめん、愛してる」が日本でリメイクされて。
原作版を見たくて見てみたら。
日本のリメイク版とほぼ並行して見ていたはずが
いつのまにか韓国ドラマの原作版のほうが
だんぜん面白くて、先へ先へと追い越してしまった。
それからも、まだ日本ドラマでも
たくさん面白いものも放送されていたので
さほど心奪われることもなく。
日本でリメイクされたものが面白ければ
韓国の原作版も見てみるといった感じで
「ボイス」を見始めた。
これは、かなり面白かったので、シーズン2もシーズン3も
ワクワクしながら見始めてたっけ。
いやいや、それでもまだまだ日本のドラマは
捨てたもんじゃない。
と思っていた。
はず。
だけど。
最近は、どうしてもCMがブチブチ入るのが気になる。
すごく視聴率の良い
今でいうと
「天国と地獄」や「オーマイボス!」なんかは
最初の25分くらいまでCMが入らないこともあるけど
そうすると、その後は5分おきにCMが入ったりする。
そうなると中身、正味45分もないんじゃないかと思うくらいに
だんだん1話の内容が薄くなっていく。
そして拡大版が放送されれば、さらにCMが増える。
今の広告事情でしょうがないのかもしれないけど。
録画で見てるんだから飛ばせば済むことだけど。
最近では、それすらもイライラしてくる。
「愛の不時着」を見終わって
「李泰院クラス」を見てみて。
ヒョンビンの出演作品を過去にさかのぼって全部見てみたり。
そのうち韓国ドラマで
評価の高かったものを調べだして
手当たりしだい見出してみたり。
いろんな人のレビューや感想を読んで
面白そうなドラマをチェックしたり。
そうこうするうちに
私のラマスケジュールは
韓国ドラマでいっぱいになっていった。
日本ドラマを忘れるくらい。
1クールが終わり、いつもの特番が始まり
バラエティ番組の4時間近くにもおよぶ番組が横行し。
もう日本のテレビを見ることすら
疲れてきた。
時間関係なく
好きなときに配信されっぱなしで
見られるネット配信ドラマの便利さに慣れていくと
ブチブチぶった切られて内容のうすすぎる日本ドラマを
だんだん見る気になれなくなってきて。
そして何より
出会ってしまったのだ。
パク・ヘジンと。。。。
これが大きい。
今季の冬クール。
新ドラマは、これまで何があっても途中つまらないと思っても
1話は絶対に見ていたのに
1話すら見終わらずにリタイアしたものが
本当に多い。
1話見て、リタイアしようかと迷ったものも多い。
迷ったものは、録画を取っておいても
結局見ない。
でも、もしかしたら5話くらいで面白くなることもあるので
っていうのは「義母むす」や「中学聖日記」がそうだったけど
この枠での「ボス恋」は今のところ見続けているので
その心配もなさそうなので。
この際、思い切って録画も解除する勇気を持つことが出来たのが
この冬クールだ。
結果
月曜日
「監察医 朝顔」これ、シーズン2に入ってから途中まで見てたけど
あまりにも暗くて。
家族のシーンがシーズン1では丁寧に描かれていたけど
それが、何だかわざとらしい演出に思えてきちゃって。
シーズン2の2クール目に入ったところで録画解除した。
火曜日
「青のSP」
これは藤原竜也が主演ですごく楽しみだったけど
設定が無理だったのと
真木よう子の滑舌の悪さが気になって気になって。
1話でも途中でやめた。
水曜日
「ウチの娘は、彼氏が出来ない!」
もうこれは北川悦吏子ワールドが無理。
テンポの悪いコミカルな掛け合い。
コメディが下手くそな菅野美穂と浜辺美波。
それにもましてコメディがひどすぎる脚本の北川悦吏子。
言葉遣いも受け付けなかったし
出てる俳優陣もまるで魅力なし。
1話はなんとか見たけど、2話見始めて、すぐにやめた。
木曜日
「にじいろカルテ」
高畑充希好きだし、一応録画は消さないでおいたし
視聴率も高かったので期待したけど
見てみたら駄目だった。
過疎地域の医者の話で、どうやら高畑充希は病気みたいだし。
画面から出てる雰囲気もなんだかホームドラマの暗いほうみたいで。
どちらかというと、最先端医療を扱うドラマのほうが好きだし
救命なんかの話のほうが好き。
看取りだの延命だのっていうテーマのドラマは
やっぱ無理。って1話途中でやめた。
私は元気な高畑充希が見たい!
カホコや幸子のような。
「知ってるワイフ」
これね、最初は韓国ドラマと並行して見てると
同じシーンがすごく楽しかったんだけど。
なんだか広瀬アリス、叩かれてるけど
私は、逆に主演の大倉忠義のほうが気になった。
大倉忠義はすっごく好きだし歌も声も好き。
でも、この役は難しいだけに
なんていうか。
役不足だな。って
原作版の俳優、チソンがあまりにうまいので
どうしても比較して見てしまうと
まるで違う。
本当に違う。
まあ、それを言うと広瀬アリスもハン・ジミンと比べちゃうと
ハン・ジミンに失礼なくらい。
めっちゃうまいから。ハン・ジミン。
あとは、だんだん同じ設定なだけに
ショボさが次第に目に余ってきちゃう。
パラレルワールドで結婚しているのが
原作版では、相手は財閥令嬢だからね。
暮らしぶりも何もかもが違いすぎちゃう。
ということで、どうせ見るなら
韓国版を最後まで見よう。って、やめちゃった。
土曜日
「モコミ」
小芝風花が主演ということで
これまたすっごく楽しみで期待してたのに。
引きこもりの女の子の役で
全然しゃべらない
暗い小芝風花なのだ。
ものの感情が分かってしまうという風変わりな能力を持った女の子なんだけど。
このままずっと暗い女の子でいるのか?とか
母親、ずっとあのまま一人で喋ってうるさいのか?と思うと
どうも2話を見るのに躊躇しちゃって。
やめた。
「書けないッ!」
1話は面白かったように思う。
でも、これ、ずっとこの調子なのかも。と思ったら
ちょっと見る気が失せて
見てない。
面白かったよ。と評判を聞いたら見てみようかと
まだ2話は消してないけど。
たぶん見ない。
なんかね、これも吉瀬美智子、好きなんだけど
この役に合ってない気がして。
どうも、最近、キャスティングが私の理想とマッチしないーー;
「君と世界が終わる日に」
もうホントタイトルが駄目。
一応1話は見たし
ゾンビものは、そこまで拒否感ないので見れたけど。
ひどかった。
竹内涼真も魅力なかったし。
それにゾンビもの
韓国ドラマで「キングダム」っていうチュ・ジフンのドラマが
何十億って制作費かけてて
ものっすごいスケールのを見ちゃったから
もう他のものは見られない状態。
話もありきたりだし。
というわけで。
見てるのって
「アノニマス」
「オーマイボス」
「俺の家の話」
「天国と地獄」
「レッドアイズ」
だけか。。
だからブログがなかなか更新できないんだわ、私。
だけど、ブログのためにドラマを見るっていうのも
やっぱり違うよな。って思ったのと
そんなの時間の無駄になるじゃない。って思ったので
見たくないものを無理して見ることはもうやめようと思う。
その分、好きなドラマを探して見ようと。
となると、この流れだと
韓国ドラマになるわけだけど。
じゃ、このブログ、韓国ドラマレビューBlogにする?
どうする?
でも、全然日本ドラマ見ないわけじゃないし
いや、たぶん。
まだ見ると思うし。
いや、そのうち見なくなる?
そんなわけで、あれこれ悩みながら
更新する?
やめる?
どうする?
って、、。
見なくなると、情報も集められなくなるしね。
以上。
ひとりごとでした。
本音を言うと
今の私。
パク・ヘジンで頭いっぱいなんだよね。。。。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村