fc2ブログ

ドラマレビューBlog byちゃめ

ドラマのあらすじ、感想、ネタバレ、レビュー。最近めっきり韓国ドラマ。パク・ヘジン★ユ・スンホ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【「鈴木先生」劇場版】

  
無料配信9月8日までです、「鈴木先生 劇場版」

すっごくオモシロかった!
ドラマ版は2011年4月~6月まで放送され
この劇場版が封切られたのが2013年1月12日なので
制作されたのは、2012年だと思うのだけど。
その間に、長谷川博己さまは、「家政婦のミタ」で、いっきに知名度を
あげた後の、映画主役ってことで。

とてもイキイキと演技をしてらっしゃる。
さぐりさぐりな鈴木先生がバージョンアップしてた。

タケチくんが、特にオトナびてたのに驚く。

結婚をして、かなり大きなおなかになった奥さん、麻美(臼田あさ美)
シアワセそうなデキ婚生活を送っている鈴木先生。

舞台は、連ドラの1学期のつづき、2学期。
小川蘇美(土屋太鳳)の孤高の気高さと美しさと品はさらに
磨きがかかってる。

生徒会立候補と文化祭がテーマの劇場版。

生徒会立候補も、見ごたえのある仕掛けがされていて
見ごたえあった。

文化祭では、演劇をやりたい。という生徒たち。
公園で、稽古をしていると、
いつも、公園のベンチにやってくる青年、ふたり。
ちょっとホームレスっぽい怪しさが。

その一人が、風間俊介

緋桜山中学の卒業生でもある勝野ユウジ。
いつも満(浜野謙太)と、待ち合わせ、ベンチに座り
タバコを吸って、休んでいる。

その公園の秩序が乱れるといいはじめた
休養を終えて出てきた足子先生。
今回も、崩壊力全開で裏切らない。

でも、この二人が公園のベンチに来ることには
とても深い意味があったのだ。
それなのに。。。

場所を奪われたことによって起きる悲劇。
そして、事件。


同じく卒業生に、白井くんが登場し、
先生を慕って、相談にやってくるのだけど
その白井を演じるのが、窪田正孝。

本当に、NHKのようなキャスティングをしていて
素晴らしい「鈴木先生」

しかし、なぜか鈴木先生は、とてもいつも人気ものなのに
卒業してから会いにくる卒業生は、

いない。。。。。


そのユウジが、学校の前に朝から呆然と立ち尽くしていると、
公園で会ったことを覚えていた小川が
「おはようございます。」と、きれいな挨拶をする。

いい生徒に育てましたね。と鈴木先生に蘇美のことを言う
ユウジのセリフが、なんだか恐かった。

自分も、中学のころは、とてもマジメで優等生だった。
けれど、結局のところ、不良少年だったやつが出生したり
遊んでた女子が、玉の輿にのってセレブになってたり。
マジメでいることに、社会に出てからなんの役にもたたない。
あげく引きこもり。

そんなユウジが考え出したことは、
小川蘇美を、全校生徒の前で汚すことだと言い出した。

なんだか、映画化になると、とたんに関係ないゲストキャストが増えて
やたらスケールの大きさだけを出そうとして
腑抜けのパターンが多いのだけど。

最後、みごと裏切ってくれる風間俊介の名演技だったね。
やっぱすごいわ、ジャニーズの中でも、違うね、顔からして。


やっぱり、なんといっても、連ドラは絶対見たほうがいい。
生徒、一人ひとりのエピソード、
どんな生徒なのかは、見ものだし。
全部見てから、劇場版は見て欲しいかな。
細かいところに、ネタ入ってるのが、よく分かる。


連ドラのほうは、視聴率1,6%~2,6%という驚異的な低い数字だったにも
かかわらず、劇場版が作れたのは、長谷川博己の知名度アップによって
DVDの売り上げが絶好調だったことと、
ドラマは、かなりの賞をとっているのだ。

ギャラクシー賞月間賞(2011年6月)
第49回ギャラクシー賞テレビ部門優秀賞(2012年)
平成23年日本民間放送連盟賞 テレビドラマ番組部門最優秀賞受賞(2011年)
第38回放送文化基金賞 テレビドラマ番組賞(2012年)


私でさえ、今だもん。
いや、気づいてよかった。
見られて良かった。
本当に良かった。

最後に、A組になれなかった子が言うのだ。
「きっと、鈴木先生の担任だった子は、今を一生懸命生きてるんですよ。
だから来ないんです」って。

ranking.gif
↓よろしかったらクリックお願いいたします
励みになります↓

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村新ドラマQ

br_decobanner_20110417165910.gif | ●鈴木先生(長谷川博己主演) | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【「鈴木先生」】



無料配信15日までなので、一挙に見た。
深夜もPCかかえながら見た。


それくらい、夢中にさせてくれた「鈴木先生」

鈴木先生の、どんな時でも冷静に対処する
先の先までみすえての生徒を思っての発言。
キンパチのように、くさくなくて、
なのに、生徒の心をわしづかみするようなセリフは
感動的。

生徒たちも、
え?これ、高校生じゃないよね?
中学生だよね?みたいなセリフが、ぼんぼん出てくる。

「だって、センパイ、私に優しくないんだもん!!
会ったって、Hするだけで、
それも、乱暴で、
まだぬれてないのにいれるし!」

たけちは、初めてだったけど、
おしえてあげたら、
すごくやさしかったよ。。。。


これを言った女性生徒。
実は、初回に出てきた岬くんの元カノだったのだ。
なるほど、ってことで。

このオトナのような三角関係から
ぐちゃぐちゃになって。

3年のセンパイは、とてもカッコいいのだけど
彼女の「はじめて」を奪った岬がにくく、
どうしても、岬を思い浮かべてしまって、
乱暴になってしまう。と

鈴木先生は、どういうわけか、生徒たちの
本音を引き出していくのが、とてもうまい。

A組の生徒たちが、一人ひとり抱えている問題を
革命をおこして解決へ導く

それに、ひどく嫉妬をしている足子先生が、また見事!


鈴木先生が、たびたび妄想をくりひろげる小川蘇美。
それを、実はみえていた鈴木先生の彼女、麻美。
生霊も飛ばすことができるらしい。

そして、鈴木先生の
大嫌いなことが
「避妊」
これには、ちゃんとした理由があるのだけれど。
もちろん、麻美も、了承していて、
というより、麻美は30歳近いけど、処女で
ならば、どうせなら、結婚するまで。という思いもあり、
当然、この二人が、そういうことになるときには
結婚が前提にあるわけなのだけど。

夏休みの指導を子供たちにするべきが、
鈴木先生みずから、できちゃった婚への道に進んでしまうことに。

お祭りに参加した生徒たちが
鈴木先生の彼女を、別の角度から、何人かが目撃して、
窮地にたった鈴木先生。


傷ついた女生徒。

あっというまに、クラスに広がり
職員室では、結婚の報告とともに、おめでたの報告をする鈴木先生だけれど
やはり、生徒に示しがつかない。ということに。
夏休みがあけて、結婚の報告をして、
おめでたのことは、その後で。ということにしようと話したってたそばから
全員に広まっていることを知った鈴木先生。

楽しそうな足子先生。

夏休みの登校日に、クラス会議を開くことになったA組。
議会にかけられた鈴木先生。
ショックを隠せない生徒たち。

それぞれの意見を言いはじめ、
しかし、それが鈴木先生が、ずっと実験を試みてきた
生徒たちの、心の改革の片鱗であったのだ。

感情的になってしまった女子にかわり
タケチくんが議長を名乗り、
タケチくんも、大きな恥をかいた上で
それを糧に、成長し、男としても成長し
立派に、議題を、生徒たちをさばいていく。

話は、たびたびそれて、
生徒たちの、個人のプライバシーの話にまで発展。
でき婚で生まれた自分。
シングルマザーで育った自分。
シングルマザーを馬鹿にしてた母、それを変えた友人。

普段は、聞けないような正直な思い思いのことを話はじめ
収集つかない事態になるかと思いきや。。。

いや、みごとだったね。

そして、最後に、鈴木先生が、どうやって彼女と出会い
どうして妊娠となったか。
とても正直な話を
「生」は気持ちいい話を、女だって、我慢するの
大変なんだから!ってところまで
よくぞ話し合ってくれた。


それを盗聴していた、隣のクラスのマリエと足子先生。

すべての回収が見事だった。

いや、もったいないな。これは、見るべき。
もっと早くに気づくべきだった。
このドラマを放送していたときに、長谷川博己を、まだ知らなくて。
本当に失礼しました、博己さま。


熱く語りすぎた。。
「鈴木先生」劇場版のほうは、9月8日まで無料配信なので。
こちらも、みなければ!!


とにかく、生徒役がとてもうまい。
「あまちゃん」のGMTリーダーだった松岡茉優。
35歳の高校生にも出てた岬くん役の西井幸人。
おとなしい顔して、目立たない生徒なのに、すごいこと言う小野花梨
たぶん、ほかでも見たことあるぞ、小川の影響を受けていく中村役の未来穂香
とにかく土屋太鳳は良い!!すごく良い!!
ranking.gif
↓よろしかったらクリックお願いいたします
励みになります↓

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村新ドラマQ

br_decobanner_20110417165910.gif | ●鈴木先生(長谷川博己主演) | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【「鈴木先生」】




Gyao!

で長谷川博己主演ドラマ「鈴木先生」が
無料一挙配信中!!を知って、さっそく昨日から見はじめた。

何度か、途中から見たことはあるのだけど
やっぱ、途中からじゃダメなのが、よ~くわかった!!

こんなにオモシロいとは><。。。。

視聴率が、とてつもなく悪く
なのに、映画化までなった、すごいドラマ。
しかも、主演が長谷川博己。
いつかは、見ようと思ってたけれど。



【第1話】
長谷川博己が演じる、鈴木先生は、中学の教師。
会議室では、クラス替えを職員たちが決めている。

成績別、交友関係、性格。いろんなことを考慮して決められていく。
A組ねらいの、鈴木先生は、
そこに、何か、パンチが足りない。と感じる。

小川蘇美(土屋太鳳)だ、
女神、神。
彼女こそが、刺激をあたえ、オモシロいクラスになる!と、
そして、もちろんA組の担任に、鈴木先生は、手をあげる。

NHKの朝ドラヒロインも決まった土屋太鳳
ものすごい存在感出してます。
すごいっす。
「真夜中のパン屋さん」でも、この子は、だあれ?すごいぞ、この子。と
感じたけれど。
中学生にして。この色気。

鈴木先生が、思わぬ妄想を抱いてしまうのも、
ムリはない。。



そして、1話なのに、内容が、すごい。
濃い。
っていうか、これ、たしか月曜の10時からだったよ、放送されたの。

家庭科教師の、足子先生(富田靖子)が、教室ののドアの窓を
めちゃ笑顔で、覗き込んでる。
この人が、普通以上に笑顔のときは、要注意なんだそうで、
そのとおり、
家庭科で作ったクッションが、ナイフで切り刻まれていた。

この富田靖子の役柄も、とても適役で
ヒステリックな、いるいる!!っていう家庭科教師を絶妙に演じてる。

すると、成績優秀、人望も厚い。健康優良児タイプの
藤山高志(桑白貴明)が、バタフライナイフを持ってきていることが分かる。
自分は、やってない。
ナイフは、なくしたのだという藤山。

すると、鈴木先生は、この場で追及するべきか、
それとも、信じるべきか。瞬時に、あらゆる可能性をさぐる。
すると、足子先生は、多数決で決めようとした。
全員が、藤山は、やってない。と信じるほうに手をあげた。

が、ただ一人、小川蘇美だけが、あげなかった。
「みんなが、そう思うからって、そういう流れで手をあげたくない」
というのが、小川の考えだ。
しっかりしてる。


そして、また事件は起きる。
A組の岬勇気(西井幸人)が、隣のクラスの遠野涼介(廣田亮平)
妹をレイプした!という遠野の母親(手塚理美)から訴えがあったのだ。
しかも、その妹。
小学校4年生^^;
10歳。。。。

でも、よくよく考えたら、10歳と14歳、
たった4つ違い。。。。。
オトナなら、なんの問題もない。


さすが鈴木先生。
ことを荒立たせずに、岬から、よく話しを聞いた。

なんと、岬くん、これまでにも、いろんな女と付き合ったけれど
すぐに別れてしまい、誰とも長続きしなかったんだそうで。
でも、遠野くんの妹、マナちゃんとは、1年付き合ってるって。
とてつもなく、オトナびてる子なんだそうで、
もちろん、合意。のうえ。

こわいよ。。。。
恐すぎるよ。。。

山崎先生(山口智充)の言うように、マナちゃんの顔を
見なかっただけ救われたよ。
って、ちょっと見たかった気もする。
どんなだよ!


でも、最終的には、岬くんは鈴木先生のことばによって
気づかされるのだ。
自分たちは、オトナではなかった。と。
マナちゃんも、約束を守れずに、母に言ってしまい
ウソをついてしまったのは、子供だったからなのだ。と、

納得した、岬くんは、心から、マナちゃんの母に謝ることができた。


素晴らしいです!!鈴木先生の指導!!!

山崎先生に「小川とやらないでくださいよ」と
冗談で言われた鈴木先生。
夢精(爆)


同じころ、合コンで知り合った、麻美(臼田あさ美)
付き合い始めた鈴木先生。
麻美は、30歳も近いけど。
処女なのだと告白。
今度は、セカンドではなく、ほんもののバージンらしい
という役らしい。


同じA組の女子が、校内でネコにえさをあげるのを楽しみにやっていた。
ところが!
そのネコが。。。

死んでいた。。。

そのナイフは、藤山のものだと判明した。
藤山の顔色がかわっていく。
クッションのときには、信じようとしたクラスメイトも
さすがに今回は。。。

収集つかない状況になろうとしているところを
鈴木先生は、こういうときこそスペシャルファクターにかけてみるべきか!と
小川の意見を聞いてみる。

すると、その日、別の委員会がこの教室で開かれていた。と発言する。
調べると、机に入っていたナイフを見つけた3年生が
間違って投げたのが、ネコに命中してしまった。と告白したのだった。
小川は、まさにネ申だった。


麻美とは、そんな学校の出来事を、事細かに話し
デートを重ねていく鈴木先生。
でも、妄想は、いつも、小川蘇美。

オモシロい!!!
中学生のやらかしにも、驚きとブラックユーモアが巧妙に交錯してて。
これも、コミックかぁ
かなわないな。コミック。。


このドラマは、2011年4月~6月の放送で、
震災のあった年には、ちょっとふさわしくなかったかも。
むしろ、「最上の命医」と、順番が逆だったら良かったかもしれないよね。


ranking.gif
↓よろしかったらクリックお願いいたします
励みになります↓

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村新ドラマQ

br_decobanner_20110417165910.gif | ●鈴木先生(長谷川博己主演) | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |