fc2ブログ

ドラマレビューBlog byちゃめ

ドラマのあらすじ、感想、ネタバレ、レビュー。最近めっきり韓国ドラマ。パク・ヘジン★ユ・スンホ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【吉高由里子、NHK紅白司会に内定】

   
女優吉高由里子(26)が、大みそかの
「第65回NHK紅白歌合戦」の紅組司会者に内定したことが
1日、分かった。
先月終了した連続テレビ小説「花子とアン」のヒロインを務め、
幅広い世代の視聴者から大きな支持を受けている。
関係者によると、今年の活躍を評価され、
NHKの朝の顔として、1年を締めくくる
紅白のステージに立つことになったという。

 近年の紅組司会者は、昨年の綾瀬はるかの前まで
「梅ちゃん先生」(12年)の堀北真希、
「おひさま」(11年)の井上真央、
「ゲゲゲの女房」(10年)の松下奈緒と連続テレビ小説の
ヒロインが務めてきた。
今年も、好調な視聴率を反映する形で、
朝ドラのヒロインが司会を務める流れになった。
今月中旬にも正式発表される。

 吉高は自由奔放な発言で注目されることが多いため、
危惧する声が出ることも予想された。
だが、関係者によると、朝ドラで見せた生き生きした演技で
視聴者の支持を獲得し、スタッフに感謝の気持ちを持ちながら
仕事をする姿勢が高く評価されたという。

 ドラマでは、波乱に満ちた人生だが、
翻訳家という夢に向かって真っすぐに、
ひたむきに生きる主人公花子の姿や、母親役も演じ、
落ち着いた「大人の吉高」を感じさせ、視聴者の共感を呼んだ。
初回から最終回までの期間平均視聴率は関東地区で
22・6%(ビデオリサーチ調べ)と、過去10年の作品では最高を記録。
今年の朝の顔として申し分ない活躍と判断された。

 吉高は1月に横浜市内で行われた「花子とアン」の会見で
「私が紅白の司会をやったらとんでもないことになりそう」と笑っていた。
一方で、共演する仲間由紀恵を横に「その時は、
仲間さんと一緒にぜひともやらせていただけたらと思います」と、
意欲的な姿勢を示していた。もう心の準備は整っているはずだ。

 一方、一部報道では「花子とアン」の共演者である
仲間の紅組司会が有力とされたが、
仲間は20日スタートのTBS系ドラマ「SAKURA」で主演を務める。

関係者によると、12月中旬ごろまで収録がある見込みで、
さまざまな打ち合わせが必要な紅白司会との両立は容易でないという。
ただ、同関係者は、仲間がゲストや吉高をアシストする形で
一緒にステージに立つ可能性もあるとした。
(nikkan)
そうか~吉高由里子に決まったかぁ。
昨年は、朝ドラとしてなら「純と愛」の番だったんだろうけど
「ごちそうさん」は、年またいじゃうし。
イマイチだったからなぁ。

仲間由紀恵が司会を受けるのを条件に「花子とアン」は
二番手を引き受けて出演したっていうウワサもあったけどね。

訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ
あ!「東京DOGS」に吉高由里子と鈴木亮平が一緒に一瞬だけ出てた!

br_decobanner_20110417165910.gif | NHK朝ドラ花子とアン | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【「花子とアン」過去10年、最高視聴率をキロク】



27日に最終回を迎えたNHK連続テレビ小説「花子とアン
(月~土曜前8・00)の全156回(3月31日~9月27日)を通じた
平均視聴率が、22・6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが
29日、分かった。

過去10年間で最高だった「ごちそうさん」
(2013年後期)の期間平均22・4%を上回る大ヒット。

ヒロインを務めた吉高由里子(26)は放送を終え
「半年間、朝の貴重な15分を『花子とアン』のために
割いてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
花子として過ごしてきた時間は心から愛おしい日々でした」と
感謝のコメントを発表した。

 「多くの皆さんに支えられ、感謝の気持ちでいっぱいです。
応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
また、お会いできる時まで、心を込めて『ごきげんよう、さようなら』」

 加賀田透チーフプロデューサーは
「『花子とアン』を大勢の皆さまにご覧いただき、
心より感謝申し上げます。翻訳者として、児童文学者として、
日本中の読者に夢と勇気を送り届けたヒロイン・村岡花子のように
花子とアン』という物語が皆さまに夢と勇気を
送り届けることができたなら、この上ない喜びです。
本当にありがとうございました」と視聴者にお礼を述べた。
(sponichi)

訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ

br_decobanner_20110417165910.gif | NHK朝ドラ花子とアン | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【「花子とアン」第156回(9/27)最終回 大団円??】

 
やっぱり、英治さんが持ってきてくれたアンの続編。
読んでおくべきだったんじゃないのー?
最後の最後まで、クビをかしげてしまう花子の行動。
絶対に、翻訳はやることになるのだし、
そう決めてるんだから。
やっぱり、何度も、何度でも、オモシロければ読むべきだったんだよ。

出版記念回で
スピーチの番にもいない花子。
社長が、「続編を出版しましょう!!」と言ったとたんに
英治が、本を差し出し、
もう、いてもたってもいられない。


赤毛のアンの本を、
醍醐さんが、ふじに読み聞かせ
アサイチが、リンに読み聞かせ
蓮子さんが、龍一と仲良く・・こちらは、今、どんなことをしているか
チラっと新聞に二人のことが載ってた。
きわめつけは、主婦になったであろう、薫子さんが、赤毛のアンを読んでいる!

全員が最終回には、出てくるとは聞いてたけど
出版記念パーティに大集合するわけでは、なかったんだね^^;


7年も、筆を折っていたという宇田川先生までもが
小説を書く意欲が湧き出したと伝えにやってきて。




梶原編集長を演じる藤本隆宏さんが、さらに年老いて
口元をすぼめたりしながらのスピーチが
素晴らしかったです。




ま、めでたしめでたし。






中園ミホさんは、また、ゲンダイもので
「やまとなでしこ」のような夢あるドラマの脚本をお願いしたいです。
「スタアの恋」も好きです。
最近のものでは・・・・・・・・・「ドクターX」シーズン1
2より1のほうが、断然オモシロかった!!!
今度始まる3も加わってるのですね。
きっと、こっちはイキイキと書かれていることでしょう(笑)

訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチっとしていただけると嬉しいです

ranking.gif 
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
人気のドラマブログはコチラ

br_decobanner_20110417165910.gif | NHK朝ドラ花子とアン | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【「花子とアン」第155回(9/26) カモメはす~っと。赤毛のアン】

   
カモメが水の上にサっとおりてきて。

表現に悩む花子に、英治が
「海の上をこう、すーっと」
「それよ!それだわ!!」
で、決まり。

今まで、どんな翻訳をしてきたのか、
翻訳に、どんな苦労があったのか。
どんな努力があったのか。
こういうシーンは、初めて見た。
翻訳者さんの話なのにね^^;


出版が決まり、あとは題名だけ。

「窓辺に倚る少女」に一度は決まったのだけれど
水野から電話があり
「赤毛のアンでは、だめでしょうか」と、
なんてことを!と、ものっすごく怒る花子。

そうなんだ。
そんなに怒るんだ。

コンプレックスだから?
最大の欠点。。。か。
しかし、水野は、それこそが魅力的。
アンの個性だ!と主張する。

プリプリ怒ってる花子に、美里が
「赤毛のアン、いいじゃないの、素晴らしいわ、
赤毛のアンになさいよ」

なさいよ。って、命令口調?母親に?
わからん。。。。。

10代の目線から良いというのだから、
そうしたら?と英治にも言われ、
しぶしぶ納得する花子。
そんなに?


しかし、出来上がった「赤毛のアン」を
嬉しそうに、英治と美里に渡す花子
「愛する美里へ、母より」

スコット先生は、亡くなったんだそうだ。。
あれから13年もたってるそうだ。。

そして店頭に並び始める「赤毛のアン」

村岡家をたずねてくる人影!
間違いないよね、宇田川っちでしょ~

「なんなのよ!!!これは!!」と、赤毛のアンを片手に
怒る?宇田川先生。

ごきげんよう^^;


ついに最終回かぁ・・・・・。
なんだかんだいっても、けっこう夢中にさせてくれたよね、花子とアン
女学校の頃とか、英治さんとの苦しい恋とか。っていうか
妻ある身の英治さん、スリーピースをバシっと着て、ダンディだったしねぇ~
ranking.gif
↓よろしかったらクリックお願いいたします
励みになります↓

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村新ドラマQ

br_decobanner_20110417165910.gif | NHK朝ドラ花子とアン | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【「花子とアン」第154回(9/25) 棒読み茂木氏を救う土屋太鳳、モモちゃんの演技力!】

   

脳科学者の茂木健一郎氏が最終週で
小鳩書房社長として出演するのは知ってたよ!知ってたけど
あそこまで、ヒドイとは思わなかったよ。
終盤にきて、内容も村岡花子も、何もかもが悪化状態にきて

やっと、「アン」の出版にこぎつけるこの大事なところで、
なんだ!あの素人芸は!
あまりにも、視聴者バカにしすぎ。

イチローだって、サッカーの内田篤人だって
ドラマのセリフ、もっとうまく言えたよ。

それも、NHKの看板、朝ドラというドラマに
もっとふさわしい人は、いただろうに。
一言だけなら、まだしも、

なんで、わざわざ夜中に「歩図書館」で読むんだよっ!

この人、特別嫌いでも、なんでもなかったけど
さすがに今日の演技と、こういう演出をするNHKに
腹が立った。

一番盛り上がらなくちゃいけないシーンでしょ?
やっとの思いで、「アン」が出版にこぎつけるのでしょ?
その花子の翻訳を読んで、感動するシーンなんでしょ?


いっぽう、本当の産みの母は、叔母であるモモだと聞かされた美里。
あれから、いったい何年(!)
ずっと、ずっと、あれから一人で抱えていたんだ!と思わせる
モモと美里の二人のシーン。

「でも、本当は、おばさんがお母さんなんでしょ?」
「そうよ」
この受け答えをした、モモ。
すっかり落ち着いて、おそらくは、美里を演じてる金井美樹ちゃんと
ほとんど年齢も変わらない土屋太鳳ちゃんの
演技力!!

年老いた落ち着いた低い声で、ゆっくりと。
本当に朝ドラの主演を勝ち取るためにも
相当な努力を重ねているんだな!と思わせたシーンだった。

ただ、その養女についての説明は、なかったけど。

花子とも比べものにならない位に
努力と研究をしてきてるな~と感心したよ。

本当なら、花子こそ、こういうところを、もっと磨かなくちゃいけないのに。
老けメイクこそ進んだけど
吉高由里子の演技力の酷さが、どんどん増していく。


思えば、一年前
「あまちゃん」が、あと数回で終わってしまう。という頃、
もう、頼むから終わらないでくれ!と
心の底から懇願したものだけど。

作り手の情熱で、こんなに違うものなんだな。
視聴率だけがすべてじゃないんだな。って
心底思う。


訪問ありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチっとしていただけると嬉しいです

ranking.gif 
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
人気のドラマブログはコチラ

br_decobanner_20110417165910.gif | NHK朝ドラ花子とアン | | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT