


とても、いい子役たちが集まり、
とても、とても良い演技をしているのに。
最終回で、出てきたPTAの役員、
雪子(生稲晃子)が
台無しにしてくれた感じ。
ひどすぎる。あの演技。
セリフ棒読み。
もっとこの役にふさわしい人は、いくらでもいたんじゃないかと思うよ。
とても目つきの悪い子で、イジメをけしかけたりしていた亮介。
実は、双子で、
双子の弟は、私立に合格して、とても性格が悪く
亮介は、いつも比べられて、つらい思いをしていたというお話。
アスペルガーの友樹は、亮介が二人いるのを見て、混乱するんだけれど
ハガネ(吉瀬美智子)に丁寧に説明してもらって
双子の弟のこと、亮介のおかれている環境、状況などを理解する。
それでも、隣のクラスの麻理子は、亮介の近所に住んでいて
弟のほうと、よく話すので、
亮介が、いじけて、クラスの子をいじめて、うさばらししていると言うと
弟は「小せいな」と言ってたよ。
なんて、大声で、わざわざ言いに来るわけだ。
体育の時間になり、友樹が忘れ物をとりに教室に戻ると、
そこには、麻里子の服をハサミで切り刻む亮介の姿が!!!
この麻里子の母が、PTA役員の会長でモンスターらしんんだけど
ものすごい剣幕で学校までやってくるあたりまでは、
雰囲気出てたけど。
まあああ、ひどい。
セリフが、とにかく酷い。
興ざめ。
せっかくの
水嶋先生(斎藤工)の存在も、やっと光かけてきたというのに。
この水嶋先生、すっかり、ハガネ男版になりつつあって。
教室で、子供たちがもめてると、
ハガネよりも、早く入り、ピーーーーーーーーーーー!!!って
笛ふいてるし。
すっかり、ハガネを模範にしてる^^;
出だしは、頭皮マッサージグッズをアタマにさしたままの
おちゃめな斎藤工が、とても受けたのに。
こういうところを、もっと演出できると良かったのに。と思う。。。
で、結局、その麻里子の母が、
麻里子の服を切った子供が、誰なのか。
分からなければ、芳賀先生の責任を問うと。
以前にも、ぼや騒ぎがあって、
アスペルガーの子供を受け入れ、
しかも、それを、子供たちの投票で決め。
その子は、ぼやのときに、消火器を火の中に、投げ入れたこと
これら、すべてを、もみけしたのは、担任としてどうか。
と。
それ、聞いてた水嶋先生。
と、その頃の映像。
とても、「悪」教師の水嶋先生が、別人のようだ^^;
校長は、自分がぜんぶ了解したのだから、自分に責任があると。
水嶋先生は、自分が引き起こしたことだからと。
麻里子の服を切ったのを見てた友樹に、
自分が、話をさせてほしいと。
かわったよね、水嶋先生・・・
もっと、こういう描写を、細かく描いてほしかったな。
結局、PTAの人たちが、集まって、
ハガネをつるし上げるんだけど、
それを、廊下で、聞いてる水嶋先生。
そこへ、子供たちもやってくる・・・・。
友樹は、あくまでも、亮介を友達として、守るために
絶対に口をわらない。
えらい。
すると、ナツキが、入っていって
「本当は、私がやりました!!友樹は、私をかばっているんです。
だから芳賀先生をやめさせないでください!!」
すると、次々、生徒たちが、入ってきて
「本当は、僕が」「私が!」
と、全員が、ハガネをかばいだす。
これを見ていた、水嶋先生、涙・・・・(美しい~♪)
一緒にいた、ほかの母達も、涙を浮かべて、
これ以上は責められないという雰囲気の中、
会長やろうは、「見送ります」と、言った。
PTA会長って、こんな権限あるんだろうか????
そして、亮介に、友樹の心が通じ。
自分がやったのだと、言うことができ
やっと亮介にも笑顔が戻った。
涙涙の最終回。
いつのまにか、分裂してた2つの学校の統合だったけれど
一丸となって、とても仲の良いクラスになれたわけだけれど。
↓ポチっとしてくれたら嬉しいです↓
にほんブログ村【最終回 視聴率】
7,3%【総括的には】ストーリーが、感動するものがなかった。
子供たちのひねた部分を描くなら、もっと徹底的にやっても良いと思うし
放送時間の都合で、それが出来ないのなら、
もっと、子供らしさ、純真なところを出してほしかったし。
だいたい、1話での、入国違反の外国人の生徒を描くのに2時間も割いたのも
視聴者離れの原因だったと思う。ぜんぜん面白くなかった。(キッパリ)
子供中心に描くのか、ハガネを描くのか。
中途半端な感じだった。
毎回、ストーリーが退屈で、聞いてるだけで恥ずかしくなるような
見ていたくないようなシーンも、とても多かった。
ひとことで、痛い。
これ、斎藤工さんが出てなかったら、間違いなく見てなかった。
吉瀬美智子の、良さも、ぜんぜん出てなかった。
シーズン1のハガネは総集編しか知らないけれど、
もっと、ハガネというキャラがよく描けてたと思うし。
子供たちの演技は、それはそれは、素晴らしくて。
毎回、主役となる子は、色んな問題を抱えてて
そのわりには、あっさり解決しすぎて。
それもハガネだからなのか、なんなのか。
とても中途半端。
水嶋先生の両親へのトラウマも、結局、直接ふれることもなかったし
心理カウンセラーの片岡愛之助も、薄かったし。
コトバづかいが、とても気になったし。
あと、一番残念なのは、とにかく芳賀稲子のファッションセンス。
似合ってないし。教師という役柄を意識しても、
あのファッションは、ありえない。
視聴率は、低くても、とても良いドラマは多いけれど、
今回のハガネシーズン2は、よくなかった。
やるなら、今度は、ハガネオトコマエ水嶋恭平、スピンオフでもやってもらいたい。
吉瀬美智子も大好きなので、
本当に残念だったな。
BOSSシーズン1での大澤絵里子との掛け合いのほうが魅力的だったかもな。
ひじょうに辛口です。
いくら斎藤工びいきでも、ドラマに関しては、納得いってません。