fc2ブログ

ドラマレビューBlog byちゃめ

ドラマのあらすじ、感想、ネタバレ、レビュー。最近めっきり韓国ドラマ。パク・ヘジン★ユ・スンホ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【斎藤工主演「シン・ウルトラマン」見てきた~~~!!!!!】

IMG_8850.jpg
作品の撮影はすでに3年前に撮り終えていて
本当なら去年2021年の夏に公開予定だった「シン・ウルトラマン」

「シン・ゴジラ」のあとは、「シン・ウルトラマン」だ!と知ってはいたけど
まさか、まさかまさか斎藤工が主演だなんて。。。

そうなんです。
ヘジン応援ブログになってるけど、その前は、斎藤工応援ブログも兼ねてて。
無名時代から応援してました。
出会いはNHKの「チェイス」そして「龍が如く」。
今回「シン・ウルトラマン」が公開延期の末、やっと公開が決まったと聞いたときには
今度こそ??と、待ちわびてた。
だって、まさか主演だなんて。

ホントに出世したわ。。。

「シン・ゴジラ」では瞬死してたからね。


IMG_8853(1).jpg
もちろん斎藤工がウルトラマンに変身します。

で、庵野監督なだけに例によって防衛省、自衛隊、大臣官房広報室
海上幕僚監部広報室
などなど、国をあげて強力してくれちゃってる作品なんですよ。

なので、雰囲気、「シン・ゴジラ」のあの雰囲気にも似てる。

だけど違うのは、今回は人間界を破壊する怪獣をやっつける
正義の味方、ウルトラマンが登場すること。


そして、そのウルトラマンを誰も知らないことが面白い。


え???
知らないの????
スペシウム光線も?
知らないの???
って感じだけど。
IMG_8851.jpg


いやいや、ネタバレしちゃうから。
このへんで。


会場は、ものすごい熱気でした。
すっごい人。

本当は極爆音会場に行きたかったけど、そこはすでに
数日前から予約がものっすごくて。
比較的、密じゃないほうに行ったけど、それでもすごかった。


グッズ売り場が、またすごかった。
いつもよりも、コーナー広げて、さらに「シン・ウルトラマン」のグッズ売り場は
拡張して設置。
それでも、ごった返した大きなお友だちでいっぱい!
レジもいっぱい!!!

IMG_8856.jpg
この赤い本は、いわゆるデザイン画のプロットが載ってて
シークレット版で、中身が見えない!!!!
なのに2200円。
何が載ってるのかわからないのに、2200円!!
勇気がいる買い物だったけど
これはすごい@@;
見てビックリ!!!のシークレト本。。。
デザインといっても、ウルトラマンや怪獣だけでなく。。。!!!

とにかくすごいよ。
買うべし!

IMG_8859.jpg
このウルトラマンぬいぐるみ、
めちゃ可愛い~
これ、おすわりします。

そして、小さなウルトラマンのついたキーホルダー。
かわいい~
他にも、たっくさんのグッズがたっくさんあった。
もっと欲しかったけど。
パンフレットと赤本があるので、とりあえずこれで我慢。

次、もう一回見るチャンスがあれば、また買うかも???


「ウルトラマン」といても、子どもにはかなり難しい内容になってる。
冒頭シーンなどは、ずらああああ~っと、難しい言葉での解説が入るので
これは小さい子には無理だな。って。


大人は、何度か見ると、また理解が深まる!ってところも多いかも。


やっぱすごいわ、庵野監督。

来年の春は「シン・仮面ライダー」だな。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110417165910.gif | ●映画(劇場、DVD)・CD(音楽) | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「あなたの番です」劇場版 見てきたーーーーーー!!】

anaban-2.jpg

ハマりにハマってた「あなたの番です」
あんなに一週間が待ち遠しくて、
その間、何回も何回もドラマ見直して。
You Tubeの考察動画見て。
楽しませてくれた半年間。

映画になるってまったく知らなくて。
ホントに、ここんとこ国内ドラマとか国内テレビとか(!)
まるで見なくなっちゃったから
情報もうとい。
ニュースも見ない。

ところが。

横浜流星のインスタ見てハっ!!!とした。

そうだったのか。。。って。
インスタ告知って大事よ。マジで。

ってことで今日さっそく行ってきた!


ドラマの世界とは、まったく違うパラレルワールド。

でも、出演しているマンションの住民たちは、ほぼ全員なので
キャラはもちろんそのまんま。

よく、こんなに大勢のキャストを全員揃えることが出来たな~って
まず、そこに感心してしまった。
とはいえ、コロナでなかなか思うように仕事も出来ない状態で
今だからこそ揃ったのかも、なんて思ったりしながら。
ちょっとワクワク。


菜々ちゃん(原田知世)も、もちろん元気で。
翔太(田中圭)は、相変わらず甘ったれてて。
小野ちゃん(奈緒)は相変わらず怪しくて。

シンイーちゃん(金澤美穂)も相変わらず妙なアニメ日本語で可愛いし。

ホントに懐かしい顔ぶればかり。


横浜流星が演じる二階堂は、パラレルワールドでは
キウンクエマンションの住民ではなくて。
そりゃそうよ。
殺人事件があった部屋だから安く借りることが出来て引っ越してきてたんだもん。
今回、そんな殺人事件は起きてないわけだから。


菜々と翔太が結婚して2年。
マンションの住民たちを招待して豪華フェリーで結婚式を行ったという設定の劇場版。

すごい豪勢だわ。

と、思ったけど。
そこはね、わりとそうでもなかった^^;


船の上でも、次々起きる殺人事件。

今度も犯人は黒島ちゃん(西野七瀬)なのか!????


142分と、かなり長めの上映時間。

もうちょっとカットしても良かったんじゃないかな。
その分、ちゃんとメイキング見たかった。
エンドロール出たらすぐに退出してしまったのでーー;


ドラマ版を見てない人も楽しめる内容にはなっていたと思うけど。
やっぱりドラマ版を見ていたほうが
それぞれのキャラや役割、
どんなことがドラマで起きていたかが分かってるほうが
より楽しめると思う。

ドラマ版での復讐を果たした人も?


黒島ちゃんの手下?内山くんも出てきたし。
今回もかなり危ないキャラを演じてて魅力的でしたよ。


刑事たちも同じ顔ぶれ。


みんな半年間演じてきてた仲間って感じで
もう、呼吸がピッタリ!!
ホントこのドラマの出演者たちは、とってもうまい人たちが集まってたな~と
あらためて感じた。
だからこそ、より作品が魅力的になっていくよね。


ただ、映画で上映するほどのクオリティか?って聞かれたら
そうでもないよ。
特別編ドラマでも良かったかも
って言えるかも^^;

でも。
楽しめた。
面白かった。




anabann-1.jpg


あの時、夢中になってた感覚がよみがえった。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村


br_decobanner_20110417165910.gif | ●映画(劇場、DVD)・CD(音楽) | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【チ・チャンウク主演映画「操作された都市」見た! シン・ウンギョンだった】



Netflixで新着配信になってたので
リマインダーして見よう~と思ってたやつ。
チ・チャンウクが主演で、アクション映画っぽかったので
期待して待ってた。

見始めたら、たしかにオープニングはものすごいアクションシーン。

だけど、なんか違う・・・
すっごくカッッコいいい。
だけど、なんか違う。。。
何が違うんだろう????


そうなんです。
そのまま見続ければ、すぐに分かる。
その違和感の正体。

実は、ゲームの世界の中だった(!)

隊長と呼ばれるチ・チャンウクは、実はプータローでゲーマー。
しょうもない現実社会にしょうもないクズな感じのヒーロー・・・・?

わ、これってコメディ?

と思うと、まるで違う展開に。

元テコンドーの選手クォン(チ・チャンウク)が
何者かにハメられて、殺人容疑で逮捕されてしまう。
これまたとんでもない刑務所生活が始まり
あのキレイな顔を殴られるわ、蹴られるわで、いつも血だらけのチ・チャンウク。

日々の暴力に怯え始め、ついには食事も逃げるように立って食べて
おどおどしてるその姿は、ちょっと悲しい。

しかし、ここで終わるチ・チャンウクではないよね。

自分をハメたその殺人事件の実態を暴くために脱獄。
そこで待っていたのは、ゲーマーの世界の仲間たち。。。


「ひげ面」というHNの頼れる兄貴は、なんと女性。
人と関わることを極度に嫌がり、目の前の人とも携帯でしか会話しないような女性ヨウル。
しかし、ITの技術はとんでもないスキルの持ち主。
そこに集まったゲーマーの仲間たちは、それぞれが特殊なスキルを持ち合わせ
みんなで力を合わせて「隊長」を救うために立ち上がる。

なんていう話なので、ちょっと漫画っぽいところもある。

あれ????
この人ってさ・・・・

もしかしたらさ・・・・・

と、思うちょっと見た目が怪しい弁護士にオ・ジョンセ。
ひげ面の名前を持つヒロインに
なんとキム・ウンギョン。
いつも顔を伏せがちにしていて、目を合わせない話もあまりしない顔をあげないので
誰だろう、この女優。。。って、思いながら見てたんだけど。
結局、確認したのは見終わったあとで。
キム・ウンギョンだった(!)
これには、超ビックリ。
本当に韓国でも映画に出てる!!!って当たり前^^;

その他、隊長を刑務所でも、外に出てもしつこく追いかけてくる極道にキム・サンホさん。

見どころ、たくさん。

でも、真剣な話かと思って見入っちゃうと
ちょっとガクってなるかも。

時間のあるときに見るのがちょうど良い。
なかなか面白かったです。

<キャスト>
チ・チャンウク、
シム・ウンギョン、
オ・ジョンセ、
キム・サンホ、
キム・ミンギョ、
キム・ギチョン、
アン・ジェホン他


監督 : パク・クァンヒョン

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110417165910.gif | ●映画(劇場、DVD)・CD(音楽) | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【田中圭、中谷美紀「総理の夫」見てきたヽ(≧∀≦)ノめっちゃ面白かった!!!!!!!】

sorinootto.jpg

先月末に封切りになったときに
劇場の予約状況見たら、けっこう埋まってたので
わ、人気あるんだ!と思ったんだけど、
なぜか今週末は、わりと空いてて。。。

一応、ネタバレじゃないレビューをみると、わりと辛口のものも多くて。

これは、つまらなくないと良いな・・・と思いながら
とにかく映画は好みの問題。
自分の目で確かめなくては!!と。劇場に向かったのです。


めっちゃ良かったです!!
めっちゃ面白かったです!!

総理大臣もので、三谷幸喜のがあったけど。
ああいうドタバタでもなく、コメディでもない。
かといって、シリアスすぎるわけでもない。

ものすごくバランスが良かった。

なんといっても、田中圭、中谷美紀。

うまい!!!

ほんの小さな仕草とかが、田中圭。
際立ってるの。
良い表情してくれるよね!!ここ!!っていうシーンが
いっぱいあった。


物語は、鳥オタクのお坊ちゃまが、惚れ抜いた政治家の女性と
結婚までこぎつけ、12年。
鳥類研究所に勤めている日和(田中圭)が北海道出張に行って
帰ってくると、妻は日本初の女性総理大臣に就任していたという
とんでもない展開。


現実離れしてる???と思いきや。
ここ、けっこうアニメっぽく描かれるのかと思ったら
まったくそうじゃなくて。

わ、これ、ありそう。。って流れで描かれているので
すごく引き込まれていって、
121分。あっという間。

「総理の夫」がタイトルなだけあって、わりと、夫側から描かれているんだけど
天真爛漫なキャラで、欲のあまりない
とんでもなく優しくて、それでいてすごく常識的な夫、日和を
田中圭が、すごくナチュラルに演じてる。

年上で、東大法学部でハーバード大卒のめちゃエリート
凛子を演じる中谷美紀は、
嫌味のない女性政治家、リーダーを、とてもカッコよく演じてて。

政治の世界だし、男性社会なので、色んな策略がある中を
その誠実さと実直さと、変わらぬ信念を強く持って突き進む
美しい凛子が、本当に素敵だった。

日和を陥れようとする黒い手にもはめられることなく。
逆に、敵陣たちを、次々惚れさせてしまうほどの魅力あふれる女性総理が
ホント素晴らしかった。

なんだか、こんなふうに言われたら
まあ、しょうがないかな。
消費税が上がっても。って、納得しちゃうような演説や
会見の様子。

それぞれが、リアリティたっぷりに描かれてて
私は、すごく楽しめた。

貫地谷しほりや、工藤阿須加などもうまく脇を固めてて。


これ以上書くとネタバレしそうなので。
このへんで。

とにかく、とてもとても面白かったです。
迷ってる人、迷ってない人も、ぜひ!!


原作と違う結末らしいのね、これ。

う~~~~ん。
私は原作通りにしてほしかったな~って、そこは思う。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110417165910.gif | ●映画(劇場、DVD)・CD(音楽) | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【映画 キム・ゴウン主演「コインロッカーの女」鑑了】

 

「青春の記録」のパク・ボゴムが、あまりに可愛くて
過去の作品も見てみよう!と
HITしたのが、「コインロッカーの女」だった
主人公が「トッケビ」のキム・ゴウンだということで
これは、面白そう!と見始めたのだけど。。。


一言で言うと、暗い映画だった。


闇社会に生きる子どもたち。

捨てられた子どもたちを働かせ
コインロッカーに捨てられていたイリョンは
ホームレスの中で過ごし
ある日、トランクに入れられて売られた。

闇金融を営む「ママ」
返済しない客は容赦なしに取り立てる。

角膜は1500ウォン。
腎臓は、、、
肝臓は・・・。

大人になったイリョン(キム・ゴウン)は、まるで感情を失ったかのように
淡々と仕事をして、その仕事ぶりは
「ママ」からも一目おかれていたのだ。

だけど、ある日、取り立てに行くイリョンは
いつものように、ナイフを持って
慎重にその男の玄関のチャイムを鳴らす。

そこから顔を出したのは
パク・ボゴム(!)
そして、その顔のとおり、めっちゃ優しくて
めっちゃ人なつっこい。

これまで会った人とは、まるで違っていたソッキョン(パク・ボゴム)。

しかし、父親が借りたカネは返済されることはなく
逃亡した父親の身代わりに
ソッキョンの臓器密売をすることをイリョンに命じた。。。。



キツかったわ。。。
途中で見るのやめようかとも思ったんだけど、
キム・ゴウンの、その迫力に押されて
どうしても中断することが出来なかった。


「ママ」は、自分もママから愛されることなく育ち
自分もママを愛されたくておそらく殺したんだと思う。。。


「家族」のように暮らしていた彼らだったけれど
次第に歯車は狂っていく。

イリョンは、ソッキョンに会って
初めて「愛情」という感情を知る。。。。


それを失ったイリョンは。。。。



ホントに悲しい話で
ホントにこの子たちは存在するんじゃないかと思うような
セリフは少ないながらに
この世界観が出来上がってて。
とてもとても苦しかった。。。

キム・ゴウンは、「トッケビ」に出演する前の作品だと思うけど。
このときからも絶大な存在感のある演技をしていたんだな。。と
感心してしまった。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



br_decobanner_20110417165910.gif | ●映画(劇場、DVD)・CD(音楽) | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT