fc2ブログ

ドラマレビューBlog byちゃめ

ドラマのあらすじ、感想、ネタバレ、レビュー。最近めっきり韓国ドラマ。パク・ヘジン★ユ・スンホ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【「ハコヅメ」第1話 スズメと大恋愛】



電車の釣り広告で戸田恵梨香が主演のドラマが始まるって
先週知った。。。。
わ!しかも警察官!

刑事ではないんだ。
うーん。永野芽郁と共演。。。
コメディか~。って迷ったけど。

さっきTverで見てきた。
想像していたものより、全然面白かった^^;

ただ、スズメの
永野芽郁のモノローグが下手くそすぎて
これ、全編こんなで通すのならリタイアだぞ!と思ったけど。
途中でなくなったのでちょっと安心。

と、思ったら、また始まる><。。
スズメって
永野芽郁って、演技力はあるのかと思ってたけど。
このモノローグ聞く限り、めっちゃ下手だっていうことが分かったーー;

にしても、戸田恵梨香とムロツヨシよ!!
シラ~~~っと、二人交番にいるけどさ。
やだ~!
元夫婦じゃん!!

ちょっとそういうそぶり見せて~~~!なんて思ってしまったのは
私だけじゃないはず。
しかし、さすがのお二人。
まったく「大恋愛」の二人とは違った雰囲気で。
これ見てると、すっかり忘れるよね。


うん。
やっぱね、戸田恵梨香が良い!

願わくば「SPEC」の当麻紗綾が理想だけど。
そういう年でもないので。。。

この藤さんも、なかなか良いキャラ。
なぜ、敏腕刑事が交番勤務になってまでやってきたのか。
謎が明かされるのは、楽しみ。

ただね~永野芽郁が演じる川合がどうも、キャラ的にもね。。。
辞めるなら厳しい警察学校のときに辞めるか、
クビになってるよね。こんなの。
いくら新人警官といっても、まるで訓練受けてこなかったようなヘボさ。
だけど、藤聖子先輩警官と一緒にいることで
成長していく物語なのでしょう。

しょうがないから見守るよ。
どうせなら、私は西野七瀬が前に出てくれてたほうが良かったな・・・。


ほかに、三浦翔平と山田裕貴と。
三浦翔平は戸田恵梨香と警察学校の同期。
担当は風間教官かしら?

なんだか朝ドラの匂いがしまくりのキャストだけど。
それもまた楽しい。

このドラマももしかしたら、見続けられるかも。?
ただな、コメディっていうのが。。。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110417165910.gif | ▼2011年10月スタートドラマ▼ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【NHK次期朝ドラ「おかえりモネ」、5月17日放送開始】

 

NHKの次期連続テレビ小説「おかえりモネ」の放送開始日が、5月17日に決定。
時刻は総合で朝8時、BSプレミアム・BS4Kでは朝7時30分から放送される。
全体の放送回数については、現段階において未定。

なお、現在放送中の連続テレビ小説「おちょやん」は、
5月15日が最終回(全115回/23週)となる。
本編の最終回は5月14日で、15日は、最終週の振り返り放送。

“海の町”宮城県・気仙沼に生まれ育ち、“森の町”同・登米とめで
青春を送るヒロインが、気象予報という「天気」にとことん向き合う仕事を通じて、
人々に幸せな未来を届けてゆく、希望の物語。
安達奈緒子の脚本による、オリジナル作品で、ヒロインを清原果耶が演じる。
(av)


<キャスト>
清原果耶
坂口健太郎
西島秀俊
鈴木京香
内野聖陽
竹下景子
藤竜也
夏木マリ
浜野謙太
でんでん
垣松祐里
蒔田彩珠
前田航基
永瀬廉
高田彪我


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



br_decobanner_20110417165910.gif | ▼2011年10月スタートドラマ▼ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【2021年 大河ドラマ「青天を衝け」出演者、配役一覧】

  


渋沢栄一:吉沢亮

<血洗島村の人びと>
渋沢市朗右衛門:小林薫
渋沢ゑい:和久井映見
渋沢なか:村川絵梨
渋沢てい:藤野涼子

<新屋敷>
渋沢喜作:高良健吾
渋沢よし:成海璃子

<尾高家>
尾高惇忠:田辺誠一
尾高長七郎:満島真之介
尾高千代:橋本愛
尾高やへ:手塚理美
尾高きせ:手塚真生


<東の家>
渋沢宗助:平泉成
渋沢まさ:朝加真由美

<水戸藩 一橋家>
水戸藩
徳川斉昭:竹中直人
吉子:原日出子
藤田東湖:津田寛治
徳川慶喜:草彅剛
平岡円四郎:堤真一
平岡やす:木村佳乃
徳川慶篤:中島歩
徳川昭武:板垣李光人
藤田東湖:渡辺いっけい
武田耕雲斎:津田寛治
藤田小四郎:藤原季節

一橋家
徳川慶喜:草なぎ剛
平岡円四郎:堤真一
平岡やす:木村佳乃
徳信院:美村里江
美賀君:川栄李奈
猪飼勝三郎:遠山俊也
川村恵十郎:波岡一喜



<江戸幕府>
徳川家慶:吉幾三
徳川家定:渡辺大知
篤君:上白石萌音
歌橋:峯村リエ
徳川家茂:磯村勇斗
和宮:深川麻衣
徳川家康:北大路欣也

老中
井伊直弼:岸谷五朗
阿部正弘:大谷亮平
堀田正睦:佐戸井けん太

幕臣

川路聖謨:平田満
永井尚志:中村靖日


福井藩
松平慶永:要潤
橋本左内:小池徹平

薩摩藩
島津久光:池田成志
西郷隆盛:博多華丸
大久保利通:石丸幹二
折田要蔵:徳井優
五代才助:ディーン・フジオカ

宇和島藩
伊達宗城:菅原大吉

土佐藩
山内容堂:水上竜士

新選組
土方歳三:町田啓太


孝明天皇:尾上右近
岩倉具視:山内圭哉
中川宮:奥田洋平
三条実美:金井勇太

江戸の商人
梅田慎之介:渡辺徹

栄一に影響を与える人々
高島秋帆:玉木宏
利根吉春:酒向芳
真田範之助:板橋駿谷
大橋訥庵:山崎銀之丞

海外
マシュー:ペリー:モーリー・ロバートソン


脚本・大森美香
音楽・佐藤直紀

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



br_decobanner_20110417165910.gif | ▼2011年10月スタートドラマ▼ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【【朗報!】ディーン・フジオカ、大河ドラマ初出演 『青天を衝け』で“五代様”が再来】



俳優のディーン・フジオカが、NHK大河ドラマ『青天を衝け』
(2月14日スタート、毎週日曜 後8:00 総合ほか)に出演することが9日、
同局から発表された。
主人公・渋沢栄一(吉沢亮)と同時代を駆け抜けた実業家、
五代才助(友厚)役に起用された。

ディーンは、2015年に放送されたNHKの連続テレビ小説
『あさが来た』の五代友厚役を務めた。実業家として
奮闘する主人公のあさを支えたキーパーソンで、
出演当時は視聴者に“五代様”と親しまれ、人気が急上昇。
志半ばに早逝すると「五代ロス」と呼ばれる社会現象まで起きた。
朝ドラと大河で同じ人物を演じることは珍しく、またも話題を集めることになりそうだ。

 ディーン演じる五代は、薩英戦争で捕虜となるも釈放される。
長年の長崎遊学から世界情勢に通じており、貿易による富国強兵を唱えて渡英。
留学中にパリ万国博覧会の情報をいち早く得て、
薩摩藩としての参加を実現し、幕府の威信を落とす。
この時、幕府側の一員として参加していたのが栄一だった。
後に「西の五代、東の渋沢」と称される実業家となる。

 大河初出演となるディーンは「とても光栄に思います。
そして、連続テレビ小説『あさが来た』の時と同じ五代友厚役を再び
演じる機会をいただいたことを心からうれしく思うと共に、
時を超えた不思議な縁を感じております」とコメント。

 「日本の近代史において『西の五代』が『東の渋沢』とどう関わり、
大阪経済復興に身を捧げたのか。その力強い生き様や、
成し遂げた偉業について、視聴者の皆様と共に更なる理解を
深めていけるよう『五代さん』を全身全霊で演じます」と力を込めている。

 そのほか、俳優・町田啓太
新選組副長・土方歳三を務めることも発表。
池田屋事件で功績を挙げ、幕臣になった栄一とある任務で出会い、
同じ百姓出身ということもあって意気投合する。
鳥羽・伏見の戦いで敗れるが、官軍に抵抗して各地を転戦。
榎本武揚(えのもとたけあき)や栄一の従兄・喜作らと箱館に
渡り五稜郭を占領するが、新政府軍との壮絶な闘いの中で戦死する。

 町田は「幼少の頃、木刀を振りながら新選組のダンダラ羽織
を一度は羽織ってみたいと思っていた自分に、『楽しみにしていな』と
出来るならば伝えたい心持ちです。あまり広くは知られていない
渋沢栄一と土方歳三の関わり、交わらなさそうな人との出会いによって、
何か変化が起こり今の時代にも繋がるなんて
本当に面白いものだなと感じます」と伝え「バラガキ、土方歳三の
誠とは何だったのか、寄り添いながら自分なりに体現したいと思います」とメッセージしている。

 『青天を衝け』は、生涯に約500の企業を育て、
約600の社会公共事業に関わった「日本資本主義の父」、
晩年は民間外交にも力を注ぎ、ノーベル平和賞の候補に2度選ばれ
新一万円札の顔としても注目される渋沢栄一が、幕末から明治へ、
時代の大渦に翻弄され挫折を繰り返しながらも、
近代日本のあるべき姿を追い続け、高い志を持って未来を切り開いていく姿を描く。
(オリコン)

【2021年 大河ドラマ「晴天を衝け」出演者、配役一覧】




最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




br_decobanner_20110417165910.gif | ▼2011年10月スタートドラマ▼ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【「レッドアイズ」第3話 日本のドラマはバス爆発はさせない】



そうなんですよ。
なんせ制作費がかかるらしいから。
バスとか爆発させちゃうと。

普通なら、あそこで子どもは助かっても
絶対バスは爆発するはず。

だけど、あのタンバリンを叩くサルのおもちゃに仕掛けられた爆弾とか
ホント韓国ドラマっぽくて
ドキドキする。
あの叩く音と時間がどんどん過ぎていくのとで。

この「レッドアイズ」は完全に韓国ドラマを意識して
作ってるってどこかにも公言してあったけど。

まさか、松下奈緒が演じる島原センター長の
夫が本当に殺されちゃうとは。

あの夫役の笠原秀幸さん。
わりと変態役とか犯人役が多いから。
もしや、これって青いコートは夫???
とか勘ぐってしまったので
ごめんなさい。


ずっと青いコートはすべての事件を傍観しているようで。

これも「ボイス」のようなカチカチ野郎のように
姿は見えるけど正体が分からないってところが
ハラハラするよね。

腕に傷のある男。

これ、やっぱり大物俳優が最後に
出てくると楽しいんだけど。


面白い。
今クール一番好きかも^^;


松下奈緒が、ああいう低い声だし
普通の妻の役とかより
チームをまとめるような上司の役っていうの
けっこう合ってて驚いてる。
シシド・カフカが、もっともっと
もっとアクション見せてほしい。

あの机が倒れたときは
本当にビクっ!としたよ。。。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



br_decobanner_20110417165910.gif | ▼2011年10月スタートドラマ▼ | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT